安藤勝美 「短歌 俳句 一寸いい話」 

                                

          

 

  

                   一寸いい話 2

 

     

 

                    1990年前後  

 

 

 

 

 

1   木枯らしや一本の道はるかにて   尾崎一雄
    凩や杭より暮るる村の橋      長田幹彦 
 

    武蔵野を横に降るなり冬の雨    夏目漱石

 

 

1      ハスキーは天才

 

    ハスキー犬は頭が悪いという人がいるが,本当は大変

        頭の良い犬なので,飼い主の頭の程度に合わせている

    のだ.わが家のハスキーは天才だった.

 

1        高橋是清の家訓
            (1854ー1936。蔵相・首相歴任)
  

    ① 人生一寸先は明るい.(心是常に楽しと為す)
    ② 必要以上に我慢するな.
        ③ 心よりまず姿を美しくせよ.
    ④ ドロップアウトこそ人生の楽しみである.
    ⑤ 朝酒,朝風呂,昼寝を心がけよ.
    ⑥ 飯は自宅で食え.
    ⑦ ベストをつくすな.
      ⑧ 役にたたなきゃ学問でない.
      ⑨ 壁をけとばして棚のぼた餅を落とせ.
      ⑩ 最後は裸で死んでいけ.

  

         是清はアメリカで奴隷に売られるなどの苦労をしたが,後に大蔵

   大臣,内閣総理大臣を務め財政再建に尽力し,子爵に叙せられた.

   だが1936年2月26日,二・二六事件で青年将校達に赤坂の自宅二

   階で暗殺された.
  
     そんな人を笑い話にするのは失礼だが,昔からの話では,青年将校
     達が進入した時,是清は風呂から裸で飛び出したが,母親が着物を
     もって「これ着よ,これ着よ」(是清、是清)と追いかけたという.

         大柄で温厚な達磨宰相の姿を偲んだ話であろう。

 

         なお是清はヘボン塾の出身で,ヘボン塾は現在の明治学院大学であ

         る。

 

 

 

1     嫌な男とは        山口洋子
   

        傘を常にカバンにしのばせている男。
      妻や恋人の誕生日をおぼえていて「マイウエイ」を歌う男。
      けじめや生き様を語る男。
      ジョッキングしてる男。
    

    そんなのにろくな男はいない。  

 

 

1     「青春の読書」   江藤 淳

          「鳩と女子生徒」      林 公

         朝日新聞(1996・11・4)より
  
         私語  江藤淳   
       「私は私語を絶対許しません.もし私語していたらたしなめて怒鳴
         りつけてやる.怒鳴るので有名なんです.それで『出て行くか,
         黙るか,眠るかしろ』という.一度は授業を拒否して帰ってきた
         こともあるんですよ.私語はそれがいかに未成熟の露呈であるか
         ということを知らなければならない」。

       

      鳩と女子生徒  林公(千葉県市川学院教諭)
   朝,10分間生徒に本を読ませる.生徒が熱心に本を読むのは「そ
       れは感想や記録を一切求めない」という自由さがあるため.しかし       

       卒業前に生徒がどう思っていたか知りたくて,30分間感想を書い       

       て貰う.生徒は脇目もふらず原稿用紙に3・4枚熱心に書いてくれ

       た.
          

   ある女子生徒は本を読むのが嫌いなので雨の降る校庭を眺めていた.

   ふと自分が捨てたパンくずを鳩が食べているのに気がついた. 

     その時彼女は,「餌がないときは鳩はどうするんだろう」と思った.

       それから発展して「人間は,自分が食べるものは自分が作るんだと

       いうことが分かった」.
   
    もし朝の読書がなかったら,その子は多分外の鳩を見ることもなか        

       った.雨の日の鳩を見ることによっていつしか彼女は別の人間にな         

        った感じがし,また彼女は生きていることを自覚するようになった.   
    この話は,女子生徒がその卒業間際の感想文に書いてくれたことで

    ある.
          

 

1    ノーベル賞を受賞した人たちが子供の頃受けた

    親の子育て法・ある調査による特徴.
   
    ①赤ちゃんの時,母親に手塩にかけて育てられた.
    ②幼稚園や小学校低学年の時に,チョウチョウ取りなど,自分の             好きなことを,のびのびやらせてもらった.
    ③家庭の中に画集のような,知的刺激を促すものがいつも転     

             がっていた.
    ④勉強が自然に好きになること.嫌々ながらの勉強は意味がない.
         朝日 1989・12・23

 

 

1      日本人学生気質

    オーストラリアでの5千人の日本人学生の調査.
  

       ①歴史に無関心.日本とオーストラリアの戦争関係(第二次世界

          戦争)について何も知らない.
   ②目的意識の欠如.なぜオーストラリアに来たのか,なぜ英語を
          勉強するのか?
   ③勤勉な学生が少ない.観光,遊び中心.韓国・中国の学生との差.
   ④金持ち.高価な買い物.オーストラリア人もビックリ.
   ⑤反面,問題を起こさない.素直,清潔好き.
   
   このような学生の姿は,母国の現状や社会を反映している.結局,        

       ひたむきさに欠け,「日本人は分かりにくい」といわれる.
     朝日 1990・1・18.

 

1   第二志望で入った学生を振り向かせる方法
      黒川修司『評論』 1989年8月号 
   
          ①第一志望でないことからの挫折感.
    ②マスプロ大学のため自己の存在感がないこと.
    ③大学の講義がつまらない.
    ④講義よりもアルバイトで忙しい.
    ⑤都心にあるので遊びに夢中.
    ⑥何もする気がない無力感.
  
     現実的な解決策は難しい.
    ①マスプロ講義の解体.
    ②視聴覚機材の活用.
    ③総合講座の実施.
    ④少人数教育・・ゼミの重視.
    
    教授法や合同ゼミなども考えられるが,問題はそのためには

          教授の負担があまりにも多いこと,

 

 

1   大学の偏差値は受験技術の結果によるもの.

 

   その格付けは学生の能力ではなく,18才の時の偏差値によるもの.
       大学教育で付加された価値は考慮されていない.4年間の大学教育
       を充実し,その充実度をもっと社会が評価することが大事.大学や
       学生は偏差値が低いと自らを否定しないこと.

 

1   世は可山優三の時代.
    
    可が山ほどあって優が三つという大卒の方が優等生よりも役に立

        つ.
 

  「優等生の目と耳は発達しているが,ビズネスマンに必要なのは           

       〈この話はくさいよ〉という臭覚,それに靴の裏で感じとってき
        た触覚なんですよ」いわば「五感人間」の収集してきた情報こそ           

        が企業の力となる.
  
   コンピュータ-時代ではデーターベースを駆使すればよい(優等

       生ぐらいの知識は得られる).それ故人間的魅力のない学校優等

       生はいらない.
                三沢千代治 朝日 1990・12・27

 

        加山雄三氏の名もこの例に由来すると。 

 

 

1      『個』の教育

  「教育って,教える人間にどれだけの『個』があるかにかかって

         いると思う」
       小澤征爾.週刊朝日 2000・9・15

 

1  「学はその人に近づくより便なるはなし」 荀子

 

1                     大学とは

  

      大学とは先生が学生にしんねりむっつりと講義する所ではなく,
        楽しく談論風発する所である.

 

1    スタンフォード事件.

 

   ロス教授と創立者のスタンフォード夫人の対立.
   教育のあり方について,ロス教授「経営者となぜ同じ意見でなけ

       ればいけないのか」.

 

 

1       各国の講義事情

 

   米・・講義においてはさまざまな考え方があることを公平に教え,
      自分の価値観のみを出さない.これがフエアープレイ.し

      かし学外では他の市民と同じく言論の自由.
   
   独・・公務員として教室の外では制約があるが,教室では自由な発言.
   米・・教室内では制約があるが,外では自由.
                 潮木守一『キャンパスの生態学』中公新書

 

1    「文部省の取っ手の近くにいる者」 

      ウエバーは文部省と近い、ある

          ベルリン大学の教授を皮肉って.

 

1                学びと教え

 

      「学びとは真理(まこと)を胸に刻むこと.教えるとは希望を人に語

         ること」.ルイ・アラゴン

 

1     講義のやりかた

  

        ガウスは講義はあまりやらない.それは時間を無駄にしたくなかった

        からで,学生には他の講義をとれとすすめた.
   
    ランクも講義が嫌い.彼は文献学の新境地を開いた多才で語学の天才。  

     「彼は7カ国語を駆使して沈黙していることができる」と冷やかされ
   た.
   
    科学者リッピー「年をとると教えることに飽き飽きする」
   
    ショウペンハウエルはヘーゲルの講義に対抗しようとして,ヘーゲル

          の講義時間帯に合わせて,10年間講義すると宣言,実行した。


     
1     小学校から英語の授業をとの案

 

   それで簡単に英語が話せるというのは疑問.アメリカの子供は三歳

   までに三千時間英語と触れ,日本の中学から大学前期までは,わず

   か千時間のみ.

 

1  大学教授の中には多くのサリエリとモーツアルトがいる.
   
     しかし側にモーツアルトのような無邪気で他人に無頓着な天才が

         いたら迷惑だろうな・・・。

 

 

1      現実と学問

 

   「現実へのコメントなしには,いかなる論文もありえません.学問は
          必ず自分に跳ねかえってきます」
   
   「今の日本の政治状況がどうかと問う前に,私は考えたい.今の日

          本に政治状況といえる政治はあるのかと」
       丸山真男 週刊朝日 1996・9・6

 

 

1      資本

 

       資本主義は人間の物の見方,考え方そのものまで商品にしつつある.
   地理的な空間における植民地主義は終わったが,「資本はそれに替

   わって,人々の意識に深く入り込み,意識を資本の植民地状態に置

         くことに成功した」
       柏木博・小倉利丸『イメージとしての帝国主義』

      ・・・・・・・

   武力による植民地化は,次に資本による植民地化とさらに文化によ

   る植民地化をもたらす。

 

 

1     スピーチの仕方

 

  「短くて,明るくて,ユーモアとムードと笑顔があって新鮮.こんな

         スピーチが最高」 笹谷清子.
         話の組み立ては次の段階.まず輝く目と輝くハートを持つこと.

 

    「アメリカではスピーチ・コミュニケーションをとても大切にするの

         に,日本ではみんな笑顔では話さないし,人の話は聞かない.スピ

         ーチの技術はものの言い方よりも,人の目を見て,笑顔を絶やさな

         い事だ」    アメリカ生活の長い男性.

  

     「スピーチのコツは結局,相手の立場を思いやって話を進めていく

          こと」
    集まっている人をカボチャと思えと言うがそれは駄目.むしろ一人

        一人の顔を記憶するように話すこと.原稿を克明に作るのも失敗し

        やすい.笑いをとろう,泣きを入れようとすると必ず失敗する.

 

 

1      女性はスピーチ下手

 

   若い女性は花嫁の悪口を言わないし,自分のことも悪く見せたく

   ないという二重の縛りがあるから硬くなる.

         男は,くさし三分,ほめ七分.         汐見一平

 

   大事なことは・・誰のために,何のために話すか.

 

 

1     集中力

 

    幼稚園児一分,小学生三分,中学・高校生五分.
    大学生 興味がないとすぐ居眠りをする.

 

1            いいなずけ

       いいなずけ=結納付き合い→ゆいなずけ→いいなずけ,となる.
   また漬け物(なずけ)の一種とも.

 

1      「鬼の居ぬ間に洗濯」 

 

    鬼とは姑のこと.洗濯とは日常の洗い物ではなく,着物の洗い張り
          など.
   
    昔,嫁の里帰りに「センダク」というのがあって,春と秋の忙しく
          ないとき,嫁は自分と子供の衣類を抱えて実家に帰り,普段,なかな
          かできない洗い張りをする.二週間から一ヶ月.まさに嫁の命の洗

          濯.

 

1      ドイツ人

 

       もし死にかけているドイツ人が二つの道標の所にやってきて,一つ

         は「天国行き」,もう一つは「天国についての講義中」と書いてあ

         れば,彼は後者を選ぶだろう. 『ヨーロッパの理解』

 

1   「地震,雷,火事,親父」
     グスタフ・フオス(日本に長らくいた神父さん).

                 著書『日本の父へ』による.
   
   地震とは・・自信のある信念の強固な親父で,
   雷とは・・・神なり,すなわち神のような大きな愛で妻子に尽くすこ

                        と,
   火事とは・・家事のことで,家庭内のさまざまな仕事に参加すること.
   そうゆう親父になれと.

 

1           オランダ人の一口話.

 

       世界一薄い本が二冊ある.ひとつはドイツのユーモアの本で,一つは
   ベルギーの歴史の本.
  
1        ベルギーの一口話.
 

     ベルギーの酒場で二人のオランダ人が支払いの件で喧嘩となる.亭主
     が仲裁に入り,水の入ったバケツに顔をつけて,早く顔を出した方が
         負けと提案.そして二人とも死んでしまった.

 

1     人間の馬鹿さ

 

    人間の馬鹿さを自分の馬鹿さとして表現できるタレントは良い.
      所ジョージなど.
      しかし,自分の馬鹿さをまるで人間一般の馬鹿さのようにがなり立

          てそれをなんら恥とも思わないタレントが多い.天野祐吉.
   
      それにしても日本の漫才はなぜ相手の頭をたたくのか?.それで笑

          いをとるしか能(脳)がないのか?.

 

1     ある村の酒の話.
   
   例年にない豊作なので村中でお祝いすることになった.しかし村人は貧
   しいので,各自が茶碗一杯の酒を持ち寄り,村長宅の前に置いた樽の中
       に入れる事になった.まずは乾杯と村人が酒を口にして,一同アッと驚

       いた.それはただの水だった.
   
   みんなの酒をまぜるのだから,一人ぐらいは水でいいだろうと思って,
   みんな水を持ってきた.(福岡市のある校長先生の話)

 

 

1                  子供叱るな

      「子供叱るな来た道じゃ.年寄り笑うな行く道じゃ」.

 

1                     歴史とは

   「歴史は化学のごとく,欲しい物は何でも作り出す」 
                ポール・ヴァレリー

 

1                    王といえども

   「最も偉大な君主が最も誇り高い王座に座るときも,自らの尻で座らな
    ければならない」 ペンジャミン・フランクリン.

 

1        いろり

 

   いろりを中心に人が集まる生活は,その後煮炊きの火が台所に,明か
   りが天井に,暖房が居間に移って,家族はバラバラになった.
   
     ラジオもテレビも一時人を集めたが,会話は失われ,さらに家庭にい

         くつかのテレビを持つ時代になると,家族は本当にバラバラになった.

 

1  Love your neighbour, yet pull not down your fence.
     隣人を愛せよ,しかし垣根はそのままにしておけ.

 

1  わがままな子はわがままな親から産まれる.

 

1                歩く姿勢.

 

   ニュージーランドと日本のラグビーチームが入場する姿を見て,日本

   の監督はこれはニュージーランドチームが勝つと思った.入場の時の

   姿勢がニュージーランドチームは背筋をまっすぐにし,日本チームは

   猫背で自信がなさそうに見えた.予想通り日本チームは完敗した.
                             
     監督は部員にまず姿勢を正しくして歩くことを教え,やがてリーグで

   優勝することができた.

 

 

1       剣の極意

 

  「目は遠山を望むがごとく,手は生卵を握るがごとし」 
     剣を構えて,臨機応変,一刀両断の姿勢。

     ・・・・

   人と心ならずも対立する時も。

 

 

1     色の性格                                                                     

      Blueは親しみやすく,近づき安い印象で「私は信用できますよ」

        というメッセイージ.
   
   アメリカの警官の制服.大統領も重要な演説の時は深みのあるブ

       ルーの服を着ると,発言に信頼性と権威を与える効果がある.
        
   Redは限りないagressiveなものを感じさせる,政治家のネクタイ.
       ただしbluish redは男に嫌われる.
    

     「Pure red says only things : sex」
   Yellowは「色彩の映画スター」といわれ,どんな色よりも先に目に

   つく.
   目立ちがり屋にむく.さらに黄色は気分を高揚させるものではなく,
       不安をかき立て,疲れさせる.
   

       Whiteは,離婚調停中の女性で,まだ新しい相手が見つかっていない
   人が良く着ている. 『Real Woman』 90 Aug

 

 

1                戦争を防ぐ方法

     

         「戦争を防ぐ最良の方法は旅行と貿易だ」 

                                  ジョン・ガンサー

 

1                  昔の商家の教え.

 

          「欲しい物は買うな,いる物を買え」 

 

1   「科学者は濡れた目を持ってはならぬ」 ベルナール

 

   困難な事態に遭遇したときその困難に身を浸すのではなく,渇いた

         眼差しで専門の立場に立つことが困難を克服する.

 

1      「Yellow Ribbons」 

 

    遠く離れてしまった男性に対して自分の所に戻ってくることを願って
          女性がつるすリボン.

 

1          仙台の空襲.

  

       昭和20年(1945年)7月9日.焼夷弾のはじける音と一緒に撒かれ

         たガソリンの臭いがまだ鼻についてる.
   
    次の日街に出ると見渡すかぎりの焼け野原.あちこちに焼けた死骸が
    あった.その後幾度か用があって仙台駅に行くと,よく餓死体があっ

    た.
    三・四十年もたつと,駅前の青葉滴る道を歩くと,もうそんなことは

        誰も知らないだろうと思うほど平和で美しい街になっている.

  

    ・・・・・・・

   「空襲は午前0時3分から2時45分にわたり,爆撃機B29が129機,爆弾

    912トン・1万2961発の焼夷弾。死者1399人,負傷者1683人。主に仙

     台駅の西側の約500ヘクタールが焼け野原となる」

                                (河北新聞 2013・7・1)

 

 

1   カーニバル=カルネ(肉)+レヴァーレ(断つ).

 

   復活祭前の肉断ちの 40日間.その前に大いに楽しむ祭り.冬の

       間塩付けの肉ばかり食べて体に吹き出物がでる,それを癒すため

       の治療期間である.

  

        今は冷凍技術が発達しているので,塩ずけ肉を食べることはなく

    なったが,楽しいカーニバルは残ってる。

 

1  批判にさらされるとは・・・凧は風に向かった方が高く上がる.

 

1                日記とは

       「毎日日記をつけるのは自分に見せるためである」

                     魯迅

 

1               冷静なニヒリズム

 

     「人間五十年 下天のうちにくらぶれば 夢幻のごとくなる.

    一度生を得て  滅せぬ者のあるべきか」
   
        人生を夢幻と見る冷静な判断.ニーチェのいう「冷静なニヒリズム」.
    またこの謡を好んだ信長の中に日本の近代精神としての合理主義
    をみる.

 

1    翻訳の難しさ.宮脇孝雄
    「He looked at her.。She was in trouble」
   
    ①普通の訳し方・・「彼は彼女を見た.彼女は困っていた.」
    ②彼の目から・・・「彼は彼女を見た.彼女は困っているようだった」

    ③彼女の目から・・「(troubleの内容は不明だが)彼は彼女を見た.
                              困ったことになったと,思った」
    ④さらに・・・・・「彼はこちらを見た.あたしが困っているのにな

                んとまあ呑気な,と彼女は思った」

 

1        岡倉天心『茶の本』

 

   「西洋は,日本が平和な文芸にふけっていた間は野蛮国と見なして
    いた.しかるに満州の戦場で大々的な殺戮をやり始めてから文明
    国と呼んでいる」

 

1  「自分でも守れない秘密を,どうして他人が守れるか」
                                   ロシュフーコー

 

1  「Charity begins at home」 家庭を顧みない慈善家への言葉.

 

1  「愛国心とは,悪漢が最後に使う言葉である」 

                                             サムエル・ジョンソン

 

1  「成功は99%の失敗に支えられた1%だ」 

                                             本田宗一郎

 

1  「Internal border」 国家内の内なる国境.差別.

 

 

1    祖父母像

 

   父母像は激変したが,祖父母像は変わらない.

  「祖父母とふれあう場所が,心の表層でなく,ゆっくりと生命の

   流れる深層にあるため・・
   そうゆう子供は生命のいとおしさを知るのです」 
            天声人語 1991年.

 

1                 経済学を学ぶとは

  

      「経済学を学ぶことは経済学者にだまされないためである」
                     J.ロビンソン


1        語源

 

    バッハ・・小川
    ベートーベン・・彼の先祖はオランダ人.
            ビート→砂糖大根
            ホーベンは農家.

            したがって大根農家という意味.?
   
1       パニック

 

   パンの神がニンフに恋し,そのためニンフは葦に化けてしまう.

   悲しんだパンは毎日美しい葦笛を吹く.あまりにも美しい調べ

   なので神々は胸が騒いだ.この胸の騒ぎをパニックという.  

 

1     三里四方の食べ物

 

   三里四方のものを食べていると,それは住む土地にあった従って体に
   あった食物なので,長生きする.古老の話.現在は世界中のものを食
     べている.

 

1    「出すぎた杭は打たれない」

 

      ある帰国子女が目立ちすぎて友達ができなくて困っているときに悟っ

         たこと・
   むしろ「出すぎた杭は打たれない」の心意気.

 

1                     弘法の筆

 

      「弘法も筆の誤り」は,もともと「綱網(こうもう)の字の取り違え
          も筆の誤り」であったという.

         綱も網もよく似てる。

 

1  アメリカのジュークボックスに「三分間の静寂」というレコードが
         ある.

 

1     占いの確率

 

     予言は全く当たらなければ,当たるのと同様の価値がある.
   60%当たる占い師と30%しか当たらない占い師がいて,

         王は60%の男を雇おうとする.しかし家臣は30%の占

   い師を薦める.
   それは70%は的中するからである.
   
1                  格言

 

     風樹の嘆・・木静かならんと欲すれども風やまず.
   合縁酒縁・・酒の友は時に生涯の友となる.
   海は川を選ばず・・しかも濁らず.黄海も澄んで青い海となる.

   独座大雄峰・・自在の境地を得れば,一人座して大雄峰のごとし.

 

1  酒造りは米作り,米作りは土作り,土作りは人作り.

                                               「大吟・亀の翁」のモットー

 

1     ヨーロッパと日本の知性

 

   「ヨーロッパの知性とは金銭を見詰めてしまった後の知性・・であ

   るのに,日本の知識階級の知性は利息の計算を知らない知性・・」
      しかしその後の日本人は「利息の計算しか知らない知性」となった.
                横光利一

 

1                      日本の小説

 

     「日本の小説はどうも経済社会の外で書かれている」 城山三郎

 

1     第九の演奏  

 

      赤穂浪士と第九は暮れにやってくる.何かをしなければならないと

        いう国民的切迫感.
   
    また暮れに第九の演奏をするのは,,戦後の生活の苦しい時期に,
    合唱団を含めた大勢の人が年末のボーナスを得るためと.

    黒柳徹子さんの『窓際のトットちゃん』にヴァイオリニストの父

        親の言葉として紹介してあった.

 

1             海辺のふぐ

       烏は,海辺にあがったふぐを見ても食べない.どうして分かるのか?.

 

1   「庭は末期の目で見るべし,庭は彼岸のもの」
 

     庭や公園を見つめていると死後の世界を感ずる.自分の死後も変わら
     ない世界への恐れ.

 

1                     日本人の行動

  

     日本人は楽観的に考えて悲観的に行動する.楽観的な事実認識と悲
   観的な価値判断.

 

1                   料理と育ち

 

     料理には育ちが反映している.温かく育てられた人は料理に朗らかさ
   がある.しかし厳しい環境で育った料理人は,完成度の高い料理を作
   るが,料理自体に温かさや深みがない.豊かさやおおらかさ,朗らか
   さのない寂しい料理.
   
1                 フランスでの日本人コックj

 

     「フランス人は,日本人のコックに時間も感情も大いに投下する.そ
    れが突然辞められたら,今まで何をしたのかと,徒労を感じてしま
    う.だったら一介の労働者として利用した方が楽となる」 

                                                                宇田川悟

 

1       相良亨『誠実と日本人』

 

   「誠は自己の誠実さのみを問題として,理を軽視し・・・・
    誠実,誠心,誠意は真の意味で他者を自覚していない.
      中国の儒教は敬を中心として誠を重視していない.
      誠は客観的,普遍的論理とならない」

 

 

1           遊び心

 

     「自己犠牲的な働き方は,自己固有の資質を押し殺す.仕事に遊び心
    を取り入れることは,心の健康に必要なこと.完全主義,強い責任

          感は,やがて限界を超え,鬱病となる」

                                    町沢静天.朝日新聞 92年

 

1                   生産者と消費者

 

    「生産者は自立できるが,消費者は自立できない」

                             加藤為武
        ・・・・・

   批評的人間も自立できない.批評は他を必要とする。
   
1         木

 

     美しさ,崇高さ,日影,憩い,安らぎ,保護,崇敬,

               高さへの畏敬と憧れ.

               木のない町やキャンパスは人を育てない.

 

1  「先人木を植えて後人その下に憩う」 東洋の言葉.
  
1                    ソメイヨシノ

 

     「初めて上京したときは,ソメイヨシノに心を奪われたが,今は

        そのことが恥ずかしい.繚乱豪華だが気品にかける」

                                                    和辻哲郎

 

1    すべての薬の25%は降雨林の中にある.

 

     さらに抗癌効果があると認められた三千種の植物の70%も降雨林
         にある.
   
     しかしまだ熱帯性植物の内分析されたのはわずか1%のみ.
     アマゾンの大森林は毎日サッカー場11万3千個分の森が消えている.
     アマゾンには地球上の生物種の十分の一が生存し,地球最大の遺伝子,   

         遺伝情報庫である. 『地球は燃えている』1992.

 

1     日本とアメリカ 今昔

 

   昔.アメリカがくしゃみをすると日本が風邪を引くといわれた.
   今.アメリカくしゃみをすると日本がちり紙を出す.

 

1           子供の取り扱い書

 

      Kids do not come with instructions.
    子供は取扱書なしに産まれてくる.それゆえ取扱注意.

 

1                日本人の謙虚さ

                 

         かって日本人は全ての物に神が宿ると考え,謙虚であった.しか

         し戦後の発展という一神教のもとでその謙虚さを失ってしまった.
   

1    非理法権天・・古い日本の法典.

 

   非は理に勝たず.理は法に勝たず.法は権に勝たず.権は天に
   勝たず.非情なまでの価値観の序列.

 

1  武器の間では法律は沈黙する.

 

1             心意気

 

       「心意気が男を美しくする」

 

1  市民法における定義は全て危険である.

 

1                   民族の言葉

 

         サンフランシスコ講和会議で,吉田茂は日本語で演説.当初英文
   だったのを白州次郎が変えさせる.民族が自分の言葉を失っては

   ならないと.

 

1    レイモンド・チャンドラーのヒーロー

      フィリップ・マーロウの台詞.
  

   「男はタフでなければ生きていけない.優しくなければ生きる資格
    がない」
   
   「あなたのように冷たい男がどうしてこんなに優しくなれるの」
   「非情でなければ自分の命を落としていただろう.優しくする

          こともできなければ,生きていく値打ちもなかっただろう」

 

1  「自分自らが故郷である.それが幸福である」
                 ヘッセ『ヴァンデルング』

 

1 「若い日にバラを摘め」イギリスの詩人

 

1  優しさはあらゆる真実に勝る.

 

1  真実とはまだ見破られていない嘘.

 

1             名人事

 

     ロシアとの戦争必至の時,海軍大臣山本権兵衛は常備艦隊司令長官
   に東郷平八郎を任命した.戦争となり東郷は連合艦隊司令長官とな

         る.東郷は退役間際だった.
   
     山本は,国家存亡の時,近代国家の将に要求されるのは,才気や勇
     猛,自負心ではなく,徳だと考えた.名人事とされる.

 

1 「兵は将軍の情によって動く」 晏子

 

1 「人は二割方自己を高く評価する」

 

1     共感

 

      「共感」とは,利害関係のない人で遠くにあって顔も知らない人にこ

   そ持つことができる。しかしその逆ではない.アダム・スミス

 

 

1  子供達の未来にだけ夢があるような社会は本質的に不幸である.

 

 

1     統計の問題

 

   アメリカのある地域は季候も良く,自然に恵まれ,所得も全米屈指,
         医療水準も一,二を争う.しかし全米一の結核患者数.それは結核
         の療養所が沢山あるため.

 

1      戒名

 

   戒名とは悪いことをしてはいけないという戒めの名前.悪さをした

         奴は名前を変えないと閻魔様に裁かれる.従って真面目に生きた人

         間には戒名はいらない.永六輔の寺は戒名をつけない寺.
            朝日新聞 1996・6・8

 

1      天職

 

   ジェラール・フィリップのような天才と違って,とても俳優を天職に
       できないと不安がる演劇学校の学生に,名優ルイ・ジュベー,

    「心配するな.天職というものは,仕事を学んでいくうちに,少しずつ
       やってくるものだ.仕事を覚えたとき,それを好きになり始めたと

  き,それこそが天職というものだ」
   
1       各国の象の研究傾向

 

       イタリア人とドイツ人と日本人の科学者が象の研究をして,

       一年後にそれぞれ論文を出した.
   
    イタリア人の論文「アフリカ象のセックスライフについて」.
    ドイツ人の論文・「アフリカ象の社会性と子育て」.
    日本人の論文・・「アフリカ象は日本人をどう思っているか」.

 

 

1     新しい国家のあり方

 

   それは効率的でまた国民にとって十分な機能を持つ国家.                           

   「可能な限り小さい国家.必要な限り大きい国家」現代のドイツで

   言われている国家理念.

 

1  明日の天気は変えられないが,明日の政治は変えられる.
                                                      イタリアの諺

 

1                  真の人材

  

     「才ある者は徳がなく,徳ある者は才がない.人間はとかくそうした

    ものだ.真の人材は得がたい」 藤沢周平 『市塵』 

 

1     井上ひさし・その国の形

 

     憲法の憲も法も掟,法律,典(のり)の意味.そしてConstitution
         は物事の本質,基本構造,秩序と言うこと.
  
    『この国のかたち』という本の中で司馬遼太郎は,憲法は「この国

    の基本のかたちの意味なのではないか」,したがって憲法を「この

        国のかたち」と言いかえたらどうか,と.

 

1       司馬遼太郎
 

     人間は一人ずつ子供を持っている.恋をするときも,作曲や絵画や小
   説,学問もその子供が受け持つ.
   お悔やみに行くときは自分の中の大人が振る舞うんですが,創造的な
   仕事は,子供の役割なんだ.
   
   司馬「日本はこれから美しき停滞で行かなきゃならん」
   井上ひさしは司馬の思いを「美しき成熟」と言う形で受け止めた.
            週刊朝日 1997・3・7

 

1     道

 

  「地上にはもともと道はない.歩く人が多くなれば,

   それが道となる」  魯迅
    
    「道のないところを一歩一歩と行ったり来たりしてこそ,
         それが道となる」   沖縄民謡
                                   

1  「百才の恩師かしこし 凛として九十のわれに 垂訓たまふ」 

                                五稜喬

 

1  「旅することよりも旅立つことが必要だ」 サンド

 

 

1   ベーコンは哲学者を三つの型に分類.

     クモ型.アリ型.ハチ型.
   
    クモ型・・自分の体から糸を出して網を作る.観念の網(思想体系).
   
    アリ型・・地上を這い回って餌をとる.個々の事実というデーターを
                      集めて判断する.つまり経験を重んじ,帰納的推理を重視
                      する.クモの演繹的方法と反対で,一般的原理から特殊的
                      事実を推論する.

   

       ハチ型・・花から花へ飛んで花粉を集め,そのまま使わず自家薬籠
                        中のものとする.精神の生み出した原理や観念だけに頼
                        ることも,観察からえた個々の事実だけに固執すること
                        もせず,それらを変化させ,理性の中に蓄積することが
                        必要.
   
    三つの考えの緊密な同盟によってより多くの実りが期待できる.
       森本哲郎 『signature』 1997・7

  

      別に哲学者に限らず,学者一般に通用すること。他人の蜂蜜を

    自分のパンにつける学者。

 

1    起承転結・・手紙や文章の書き方 

 

   頼山陽がその説明に使ったといわれる俗謡が一番分かりやすい.

    

             (起) 京の五条の糸屋の娘
       (承) 姉は十七妹は十五
       (転) 諸国諸大名は弓矢で殺す
       (結) 糸屋の娘は眼で殺す

  

     論文やレポートでは,起は論文の主旨・意図を提示し,承は主旨を詳

       細に分析して明確にする,転は主題の比較的考察,結は結論と同時に

       論文の意義とさらなる課題への展開.

     大学の教員時代,学生や院生にこれをよく説明していたことを思い出

       す。

   もともとは中国の詩,とくに絶句の修辞法あるいは句の配列の名称。
   起句は詩想の提起,承句は起句をうけてその想をうたい,転句で詩意
   を転じ,結句で全体をまとめる。手紙など日常でも使われる。

 

1       日本の鎖国

 

    東南アジアの貿易を沈滞させ,中国(華僑)の進出が始まる.
      キリスト教の布教を止め,その結果,日本は世界の趨勢から取り残
        されたが,日本独自の文化を育てた。
    歴史に「IF」はゆるされないが,鎖国しなかったらという空想も時

        には面白いものだ。

 

1      大槻文彦『言海』編集の苦労話.
  

    「言葉の海のただなかに櫂緒たえて,いずこをはかとさだめかねただ
     その遠く広く深きにあきれて,おのがまなびの浅きに恥じ責むるの
     みなりき」   大槻文彦

  

    「それにくらべれば,私の書きづまりなんざ.小川の雑魚の糞づまり」
      辺見庸 朝日新聞     1998・3・8

 

1  “Where much is given, much is expected”
    多く与えられた者は,多く期待される.

 

1  「有能はなかなか認められないが,無能は一年であらわれる」
              藤沢周平『風の果て』

 

1  「自分の耳が許す音だけが音楽である」 ショパン


1  各季節の最高の時期の名称.また方角の別の言い方.
    
     春・・青春       東・・青龍
     夏・・朱夏       南・・朱雀
     秋・・白秋       西・・白虎
     冬・・玄冬       北・・玄武

 

1       私語

  

        私は講義では私語は20秒まで許可した.4×5=20

 

1            各国の研究のあり方

  

     新しいプロジェクトを始める時,米国では「世界一」というのが国民的   

         合意を得やすい.フランスでは「ユニーク」さ,日本では「世界中がや   

         っているのに,日本だけやっていない」という.これでは独自の文化は   

         生まれない.

 

     米国はあらゆる方向に伸びた「太ったリンゴ」,日本はいくつかの方向
     にとがった「いがくり」.

     科学には「グットサイエンス」と「グレートサイエンス」(良い科学   

         と偉大な科学)がある.

     前者は新しい知識を与え,後者は新時代を切り開くもの.日本には前
     者が多いが,後者は少ない.      小田稔 朝日新聞    1999・6・23

 

1       Bible

 

   この語は古代紙の原料であったパピルスのギリシャ語Biblosに由来し,
     この紙に書かれた書物をbiblionとよぶ.後にラテン語化して「本」を
   意味するbibliaとなり,本の中の本Bible(聖書)となる.

 

1  アメリカ映画でのワンシーン.旅の途中で若者が老人と出会う.
   「歳を取って最悪なものとはなんですか」
   「若い頃を憶えていることだよ」

 

1      志村喬

  「歳をとって,巌に花咲くというような役者でいたいと思う」

 

1  「老後の四悪」 病気,貧困,孤独,無役.

 

1   「誤訳とは創造である」

    ・・・・ 

   けっこう創造力を発揮してきたような? 

 

 

1              しつけ

 

     「しつけは親の生き方の問題である.・・親は自分の非を認め子供に
    謝るという発想が浮かばない.・・

         子育ては子供の問題でなく親の問題であり,自分との戦いである」.

                      『子供が育つ魔法の言葉』

 

 

1      ヒマラヤ山脈

 

   何億年か前,インド半島と大陸がぶつかってヒマラヤ山脈ができた.
         この山脈ができなかったら,タクラマカン砂漠やゴビ砂漠と同じよ

         うに日本も砂漠になっていたろう.日本はこの二つの砂漠とほぼ同

         じ緯度.
  
     ヒマラヤに南洋からの風がぶつかり,東南アジアに雨を降らせ,残

         った雨が日本列島を緑豊かにした.

 

1        人生の目的

     

       「人生の目的は,世界中の誰とも違う自分だけの『生きる意味』を見

          いだすことだと思います.自分の人生の目的を見つけるのが人生の

          目的だと言ってもいい.その目的を見つけるためにも,とりあえず

          生きていかなければならないのです」
    
       五木寛之 「心の臨界越えた日本人」

        週刊朝日 1999・11・26

  

       かっての日本人は「和魂洋才」,しかし戦後は和魂はあまり評価さ

         れず「無魂洋才」となる.さらに「洋魂洋才」。 同上.

 

1          原爆
    

       広島上空580メートルで爆発,その火の玉の1秒後の温度は,1万2
     千度.太陽の表面温度は6千度,その2倍で全て一瞬のうちに溶かす.

   世界にはこの地球を何回も崩壊させるほどの原爆がある。地球は何
   度も自殺できるようになってしまった。

 

 

1           犬の寿命

   

        犬の平均寿命は1982年に5才,98年約13才,その後ものびる.
    死亡原因の大半を占めるフィラリア,ジステンバーの予防が徹底.
    治療技術が向上しまた餌も良くなった.
   
    犬の痴呆は人間と違いアルツハイマーでなく脳の中の血管萎縮.
    魚に多いDHAやEPAは効果がある.特に魚の頭がよい.

    昔の犬の餌といえば,ご飯に味噌汁をぶっかけたものだった.

        味噌汁にネギやタマネギが入っていても,お構いなしだった.

        タマネギなどは犬には毒であり,それが短命の原因でもあった.

 

 

1      モンゴル

 

     モンゴルには不思議な威厳がある.二千年以上も中国文明と対峙

       しても同化されていない.シンプルな生活の重み.
        週刊朝日 2000・7・28
   

         モンゴル出身の相撲取りには,本当に同化されない人が多いようだ.

 

1  75才までは快老,それ以後は楽老.

 

1      ギニアの諺
   「一人の老人が死ぬのは,大きな図書館が焼けるのと同じこと」

 

1  「年を取っての健康法の一つは義理を欠くことだ」

 

1     馬鹿とは

   馬鹿は,梵語のbakaまたはmohaすなわち無知のこと,による.
   馬鹿は当て字.馬や鹿には迷惑なこと。

 

1  「誇りのない男は価値がない」

  

1      植民地の農業  

  

   かって植民地の独立を阻止するためには,食糧生産が自立できない

         ような体制を作ることが最も効果的だった.
   
     たとえばアルジェリアはかってフランスへ小麦を輸出していた.しか
         し植民地化によってフランス人入植者は小麦畑をつぶし,アルジェリ
         アは葡萄酒と柑橘類の産地となり,逆にフランスから小麦を輸入する
         ようになった.
             
     独立後の農業構造の転換は容易ではない.真の独立とは食料の自給
     を意味している.日本の食料自給率は40%。

 

1 「試練を乗り越えられない者には,神様は試練を与えない」
     アトランタ五輪代表コーチ北田典子が田村亮子に贈った言葉.

 

1 「蛙は自分が住んでいる池の水を飲み尽くしはしない」 

                     スー族の口承
  

    「空は俺の行くところへついてくる」

                     チッペク族の夢の歌.

 

1        School

 

   もともと休息,余暇の意味のギリシャ語より来る.

       そこから 「学問についやす暇」,さらに「暇のある人が集ま

         って学問をする場所」つまり学校を指す言葉となる.

 

1         インターネット

 

    インターネットは体系的な知識を教えることはできない.それ故

          断片的な知識を集めてそれを総合化し,体系化するのはインター

          ネットを操作する人間である.

 

   「ゆうぐれし机のまえにひとり居て

                 鰻を食うは楽しかりけり」 
                            茂吉

     ・・・・

    パソコンで疲れた頭にはウナギがよい。

 

1      日本とは

 

   あるフランスの日本研究家「日本は日本人に任せておけないほど

   重要な国なのだ」.
   
   今では日本問題は世界問題,世界が日本の政治と政治指導力の質を
   厳しく問い始めている.

                          船橋洋一 朝日新聞 2000・9・21

 

 

1        河童

 

    河童は実在しなかったが,封建時代はつじつまが合わないことを河童
    のせいにしていた.誰かに罪が及ばないようにした知恵でしょう.
       「置いてけ堀」もそうでしょうが,事実のみを言ってしまうと人に罪

        を負わせることになるし,またそう言ってしまうとロマンがないので,
        河童の仕業にしたんだと思います。  カッパ村の斉藤村長

 

1               資本主義と不況

 

       資本主義が持つ最大の強み,それは不況があるからだと・・・
                            シュンペーターの言葉.
   不況になると悪い要因が淘汰されて,良い要因だけが残る.それが

         資本主義のダイナミズムである.

                                     竹中平蔵 朝日 2000・11・12

 

1             「因果倶時」

 

       仏教の言葉.原因が生まれると同時に結果もそこに生ずる.
     悪しき宿命の中に生まれても,幸福になるための新しい因を作れば

         不幸を幸福にできる。  宮本輝の書評で池上冬樹

 

1  中古品の徳・・車は中古市場があるから新車が売れる.

                             人間の中古も大事である.

 

1      日本の木材  

 

      日本の木材は外国産に対抗できない.日本の森林は大半が戦後に植
      林され,まだ太くなってない.もう少し長い時間と支援が必要.森
          林は外国では社会資本とされている.戦後の日本では速成のため杉
          を植えたが,杉林は花も咲かず,虫や小鳥もいないただ静寂の世界
          である.

 

1                健康の定義

 

   「健康の定義は時代と共に変わり,最近では『身体的,精神的,社会的
      に良好な状態』を健康と呼び,21世紀には『充実した日常生活を送

          って自己実現を達成するための最適な条件』が新しい健康観となる」
        馬場茂明 神戸大学名誉教授  朝日 2000・11・30

 

 

1    「創造性にみる科学者とアーチスト」 

        利根川進
  

     「ものを創造するには膨大な無駄が必要である.無駄を忌避していた
    のでは,新しい発見は生まれてこない」
   
   「科学者にとって必須条件ともいうべき国際性を養うには,若いうちに
     (たとえば優秀な大学院の学生)学会出席などを含めて,外国に出て行

   くような制度を設けるべきだ」
   
       「人間は年を重ねるごとに経験豊かになると同時に偏見も多く積もり,
      自分の信条というものが確立してきてしまうので,なかなか文化的,
      歴史的違いを意識しない個人的なつながりというものを作れない」
   
     「科学者はアーチストに似たところがあるようだ.科学者と同様,作

          家や画家,作曲家,建築家などのような創造する人間には,記憶力

          の良さや才気活発よりも,問題に対する執拗なまでの執着心や緻密

          さ,論理的整合性を越えた直感力などが不可欠ではないだろうか」
   
   「小才の利く人間は,良き批評家にはなりえても,創造者には向か

          ない」 
       『News Week』.創刊特別号.1986・1・30.

 

 

 

1  湯壺より鮎つる見えて日てり雨   木下杢太郎
   蕎麦と鮎食ふてわが老い養わむ     獅子  文六
     泉水に山女も活きて鮎の宿     滝井 孝作