詩   「 静かな空」    

               

               安藤 勝美

 

       

 

 

       
    子どもの頃から詩をつっくていたが,年をとるにつれ

        て次第に詩作から遠ざかっていった.
      中学時代、担当の先生が知り合いの草野心平さんに詩

        を見て貰おうと幾編か送ってくださったが、先生への

     手紙ではまずおのれを見つめそして自然を見つめろと

    いうことだった。

 

      また数年前からまた詩をつくるようになったものの,ど

   うにも陳腐な詩しか生まれない。まだまだ心の詩は歌え

    ない。


      俳句や短歌のほうがまだましだと思っているが,詩作

    は思索,少しはわが思索を深めたいものと,そんな思

    いで詩を作っている。

  

    「アウシュビッツのあとでは詩を書くことは野蛮である」
       (アドルノ)

   

        野蛮を承知で詩を書くのは,生を受けた者が必然的に

        抱く,生れきて生き続けることの意義を求め,さらに

    人間の究極にあるものを見つめることかもしれない。

 

    これから長い月日を重ねていくと,少しはそんな気持

        ちに応える詩ができるかもしれない。それをめざして

        のエチュードである. 

    私の詩は難解、晦渋を廃し、平明簡素を目的としてい

          る。     08年春    

 

 

 

                      

 

 

 

                          題                                   頁

 

                    失われた球体                          2

                    夏の病室                                5

                    サハラの釣り人                        8

                    踊り子草                               11

                    Esse(存在)                        13

                    鎮魂の日                              14

                 「私とは他者である」               15

                    茸                                       17

                    砂漠                                    18

                    すべて未経験                        20

                息子の結婚                           22  

 

 

 

 

       

 

 

                                       詩

 

 

 

        

                 失われた球体

  

               冬空が広がっている深々とした群青に
           漂う雲もなく鉄塔は陽にすけて 
             葉の落ちた青桐の枝は空を突き抜け
           かげりない空が地に落ちてくる

           小さな雀たちが鳴き騒いで空を支えている
           陽は限りなく透明で
           静かに静かに地軸が回り
           聞こえるのは
           青空のきしむ音
   
             人々はすでに去ってしまった
           新しい星を求めて
   
           遠いその過去のすべてが
           まだ私の記憶に残ってる 
             新しい星で私は絶えず 

               その記憶を再生している 

                 あの失われた球体の記憶を

        

 

 

                              呟き

   

               海が陸を食べている
           幾重にも重なる地層が
           まるでバウムクーヘンのようで
           海はおいしいおいしいと食べている
           陸が悲鳴をあげている
 
           闇の奥から
           声が聞こえる 

             誰かが 
             ぶつぶつと呟きながら 
             新しい星を作ってる
 

  

 

                        静かな空
   
               空は青空秋の空
           雲は切れ切れ森の上
           青いお空の真ん中で
         烏がふいと宙返り
           そのまままっすぐ地に落ちて
         雀がチュンと鳴きました

 

         空は青空なにごとも
         変わらぬままに秋の空

           空は青空秋の空
           その青空にゆらゆらと
           古い記憶がういている
 

     

 

                      庭 
   
       青いお空が見たいので
       今日はお空を掃除して
       まっさらお空になりました
       なにもないのもつまらない
       それで綿雲浮かべたら
       小鳥たちが飛んできた
       飛行機も一つ飛んできて
       パイロットが片手をあげて挨拶し
       空の彼方に飛び去った
  
         私は庭で空を見る
       私が死んでもこの世界
         なにもなにも変わらない
       この庭さえもこのまんま
         庭には不思議な扉があって  
         だれでも通えるあの世界

         (まずは扉に鍵かけよう)

 

 

  

 

  

   

                  夏の病室

   

                  九月の曇り空に
            かすかに夏の残光がまばたき
            四人の病人はそれぞれが重い病を抱え
            そのくせ夜通しうるさい鼾をかいて
            昼は元気に飯を食う

 

             訪問客は三十分の

                   制限時間にかまいなく
           長々ひそひそと話しこむ

           死の病を抱えながら
           元気そうに退院し
           また来ますと握手する人
             それをじっと見送る人も
           脊髄の不治の病

 

            それでもそれぞれが
          必死に生きようとしている
          この九月の病室にしのびくるのは 
            もう秋の風

 

 

 

  

  

                       快い風

 

           私の心臓は不整脈
           それでも命の刻(とき)をきざむ
         深い青空から
         快い風が胸に吹きこむと
         心臓は宙にうき
         青空の中で
         心地よい脈を打つ

             私はベッドの中で
           己の心臓を見つめている
         私は生きているのだと
   

   

  

   

                        ねこ 

    

                 家には二匹のねこがいる
           黒いねこと白いねこ
           おすとめすとのつがいだが
           もう手術して子は産めない

 

            仲がいいのか悪いのか
          かけっこしたりと遊ぶけど
          昼寝は何時も別々で
          夜は家内の布団の上で
          時に場所取り喧嘩する

 

           それでもおす猫検査に行くと
         めす猫にゃにゃ啼いている
         おすねこ帰るとなめてやる
         ほんとは仲のいい夫婦
   
          今日はうらうら春の日が
        差し込む窓辺に寝ころんで
        二匹で仲良く夢見てる

 

    

 

       

   

 

                      お尻の歌
                                     

                〈どんな偉大な王でも自らの
                 尻で座らなければならない〉

   

                  人間は不思議だな
              みんなお尻があるんだよ
              ズボンやスカートはいたとき
              お尻はぷっくりしているぞ
              そしてお尻の前は男と女
                  それぞれひっそり隠してる
              そして男も女もすまし顔
  
                人は不思議な生き物で
              哲学だの芸術だのと
                賢しら顔で議論する
              でもね,実はお尻が哲学し
              絵を描いたり詩をつくる
  
              しかしお尻はただ
              尻たるべく存在し
              おのれの才能を
              誇ることもない
              謙虚なんだよ,お尻は

  

                 そして,お尻はすました人間の
                 すべての汚れを流し出し
             気高く孤高に生きている
             だがときどき歌もうたう
             そしてときには人間の
             気取った姿を見ては
             お尻を揺すって爆笑する

 

               人間は自分のお尻を見られない
               それは心とおんなじで 
                 お尻は形になった心だよ
             それゆえお尻こそ人間の中心で
             実はお尻がすべてだよ
               そして人間は生きている
 
               ね,君,お尻のあるのを忘れるな
             そうすりゃ,君は謙虚になれる
             気取った奴がおかしくみえる
             人の本当の姿が見えてくる
               尻すりあうも多生の縁
               人がとっても愛しくなるよ

                      (08・5・2)


 

 


    

  

                             サハラの釣り人
   
          

                    "砂漠が美しいのは,どこかに

                       井戸をかくしているからだ

                 よ・・"「星の王子さま」  

 

 

                サハラには古い言い伝えがある
              サハラには釣り人がいると
              私はサハラへ旅に出た

              地平まで拡がる砂の世界で
              私はほんのつかの間男を見た
 
              男が一人釣りをしていた
                重りが砂に沈み
              浮子が砂の上にゆれている
              浮子が吸い込まれる
              男がリールを回すと
                銀色の魚が飛び出した
              魚は一瞬身をくねらすと
              さっと砂に潜り込んでしまった
  
                それからサハラを旅するごとに
              男の姿を求めたが
                もう二度と見ることはなかった
  
                サハラには不思議な言い伝えがあって
              サハラは水を隠しているという
              サハラの下には巨大な湖があって
              それはサハラの心といわれている

                    そこには目のない魚がすんでいて
              あの釣り人と遠い遠い昔から

                  サハラの水を守っているという

  

                幾千万年の静寂の中で
              サハラは静かに生きている
                     (09・5・29)

   

               (幾度かサハラを旅したが,そこには

                  人類が滅びた後のような静謐さと,同

                  時になにか生命の存在を感じさせて,

                  不思議な気持ちになったものである)


  

             

  

                       まるで秋の日
   
                   五月の空に秋の雲
                   冷たい風が吹いてくる
                   まるで秋だ
                   夕刊がやってきた
                   日付はほんとに秋だった

 

 

   

                      涼しい風
   
                  おお涼しい風が吹いてくる
                  寝苦しい夜をすごして
                  明け方窓を開けると
                  涼しい風がカーテンを
                  帆のようにふくらませて
                  吹いてきた
 

                 なんと心地よいことか
                 夢の中で暑さにあえいでいたが
                 涼しい風が吹いてきて
                   私は生き返った
  
                 今日も私は生きていく
                 平凡な一日だろうが
                 私は今日も生きていく
  
                   涼しい風が
                 生きる楽しさを教えてくれる
                 ああ涼しい風が吹いてくる
                 生きろ生きろと吹いてくる
  
                  そして私は生きている
                昨日と変わらず生きている    
                  決して死ぬことなどはないのだと
           (09・7・16)

   
  

         

                             舞子草

 

               小川のほとりの犬ふぐり
               空よりきれいな藍色で
               仲良く群がり咲いている
  
              人はひどい名前で呼ぶけれど
              花はそんな名前は知らないよ
  
              人がなんと呼ぼうとかまわない
              花は群がりきれいな声で
                まるで踊り子のように
              囁きあって楽しそう
  
              春の光をよぶこの花は
              だからね,舞子草と呼びましょう   
           (09・8・15)
 

 

    

     

                             空の彼方で

 

                 空は海
                 小鳥が
               海で泳いでる

 

               五月の空を
               誰かが歩いてる
               かすかな足音がする
  
              ぶかっこうな入道雲だ
              梅雨前の
              夏のリハーサル

 

              ペンキ屋が
              ハシゴに登って
              夏空に雲を描いてる

 

              おーい,だれかいるか
              ぽっかり浮いた雲に叫ぶと
              父がひょいと顔をだした


  

     

    

          

  
                              夏空

  

                          夏空に

                        だれかが忘れた
                      帽子がある

 

                        プラタナスが
                      青い空を
                      歩いてきた

 

                        プラタナスが
                      帽子を拾って
                      かぶっていった


 

   

                         Esse 存在
                                    

                   terra ibis     
                   terra sancta        
                   mihi plaudo       
                     mori ne  timeas        
 

                    汝は土に帰る

                  この聖なる地      
                  私は私に拍手する

                      死など恐れるな,と

                         (ラテン語習作)


    

 

  

                              風

 

                   君はまだ生きているのか
                   一億年も生きているのか
  
                   人々はもう絶えてしまった
                 墓さえも消えてしまった
   

                 ただ砂漠に風が吹いている
                   そうその風が私なのだ
                 (2010・10・25)

 

 

        

       

                             忘れ物

  

                  さわやかな秋なのに
            しかし今日は暑い
            夏が忘れ物をとりに来た
       

 

  

                         鎮魂の日

   

                  南(みんなみ)の海原深く
            三十万の兵が眠ると
            海は静かに
            鎮魂の歌をうたう

  

               鳩の群れが西に飛ぶ
           鳩は人の魂を運ぶという
           夕焼けに染まりながら
           鎮魂の鳩が西に飛ぶ

 

            原爆で軍医が全身を焼かれた
          敗戦を知って
            「犬死にだな」
            そう呟いて亡くなった

  

                南の国で紫の
          ジャカランタの花が咲く
          水を滴らせながら
          ここはかって戦場だった

 

              だれかが地球をノックした
          鳩がククと鳴いた
           「まだいるのですか
              また戦争が始まりますよ」

 


     

  

                     「私とは他者である」

              ー「ランボウの書簡」に対してー  

      

                 われ思う故にわれあり
                   それは正確ではありません
                   人はまず存在すというべきです
   

                       なぜなら,私とは
                   まず私自身の
                   存在から始まるからです 
                   その存在が意識を生むからです
      

                       しかし人はなにも考えず

                 あっけらかんと 
                   生きていくのです

                 そして人はただそこに存在するのです

       

   

 

                           酒瓶
   
              夕辺一人酒瓶を抱える
              月出でて屋根に憩い
              猫卓上の酒菜を食す
              吾に残るはただ一片の黄菊

  

 

 

 

                             ある男

  

                 ひさしぶりにあの男がやってきた
             もう数年も前に黄泉の客となった男だ
             曼珠沙華の花を一本持ってきた
   
               秋風が吹いてきた 
               あの男が置いていった
             もう一つのお土産だ
   
              遠い国からのお土産だ 
              誰も知らない国からの
              青空の果ての国からの

            私になにか伝えようとしたが
            そのまま帰ってしまった
            悔しそうな
            でもほっとしたような顔をして
   
   

  

                  時

 

             時は果てしなく流れている 

         晴れた夜空を見上げて
           耳を澄ましてごらん
           時の流れる音が聞こえるはずだ
           そう,無数の命のさざめきが

  

             死などは一瞬の時のゆがみだ
            

         無数の命のさざめきが
           時の流れる音となって
           静かに夜空に流れてる
           耳を澄ましてごらん
           誰にも聞こえているはずだ

                 (2012・11・12)

 

 

                     夕暮れ

                  

              月が送電線に

              引っかかった

              猫が手を伸ばして

              外してやった

 

             子猫がミャーと鳴いた

             幾億光年の彼方で

             母猫がミャーと応えた

             子猫はまた眠りについた

                 (2013・7・5)

 

 

     

                        茸

 

               草のささやき

               そよぐ風

               木々のさざめき

               リスの歌

               小鳥がさえずり

             落葉がひろろ

             自然が奏でる

               弦楽奏を

             耳をかたむけ

               聞いている

             (13・11・7)

 

 

                   富士

 

              富士は

              虚空にあって

              下界を眺め

              八の字に

              眉をしかめている

                    (14 ・3・9)

         

  

 

                砂漠 

 

              時が静かに流れている

            無数の光りとなって

            きらめきながら

  

            この無限の空間に

            生きているものはいない

  

           さらさらと砂が崩れる

           神がひっそりと歩いている

                (14・3・16)

 

 

1                    私と時

 

             時が肩の上に止まってる

             払えばふと居なくなり

             いつの間にか戻って

             静かに肩に止まって

             かすかに微笑んでいる

                    (14・4・17)

 

 

   

                年改まる・長き不在

 

 

 

1                   春風 

  

              知らない街を歩いていると

          春風がどこえと尋ねた

          さあ,とこたえると

          まあ,ではご一緒にと

          春風と私は

              おしゃべりしながら歩いてた

          それから春風と友達になって

          私の心はいつも春のようだった

             (15・1・16 春のような日に)

 

 

 

 

1             すべて未経験

 

         われわれはすべてのことに

         未経験で生きている

         だから失敗は当たり前

         人はしくじるものなんだ

         そして人は経験を重ね

         少しは利口になって

         生きていく

 

         人は結婚し

         子供を産んで親となる

         それもみんな未経験

         そして子供も

         未知の世界に生きていく 

         われわれは毎日

         経験のない出来事にあう

         だから失敗しても

         落ち込むな

 

         人が失敗しても

         わらうことはない

         私もあなたも毎日が

           まったくの未知の世界

           だからね

           すこしはゆっくり

         生きて行こうよ

        (2015・2・17)

 

 

                   海 

   

            むかしむかし

            そのまたむかしのまた昔

            すべての火山が爆発し

            動物たちが死に絶えた

            海も汚れてしまったので

            魚たちもいなくなった

    

            幾億年か過ぎ去って

            新しい生き物がやってきた

            鯨や白魚などの魚たち

            蟹やいそぎんちゃくたちまでも

            漆黒の宇宙から

            遙かに遙かにつらなって

            遠く遠くやってきた

            海は活気にあふれてきた

    

            ところが人間共が

            また海を汚してしまった

                いずれ魚がいなっくなって 

            幾億年も魚がいない海になる

  

            ね!君 

                  海を汚すなよ
              魚たちが心配して
            ひそひそ相談してるいるぞ

              引っ越しの相談だ  

     

                       (2015・3・6)

 

 

                    暗闇

 

           遠く軍靴の音が

           響いてくる

           だれかが

           前へ,前へと叫んでる

           軍靴の音が高くなる

           人々は不安そうに

           ただ黙してる 

 

              暗闇がひろがってくる

              その暗闇から

          眼をそらすものは

          その暗闇に

          見つめられているのだ

                (15・4・1)

 

 

                        背中

     

          私が歩いてる

          私はその背中を見ている

          だいぶ年をとった

          ちょっと小太りのからだ

          膝がいたむので

          歩みはのろい

          どこへ行くのか

          この36度のまひるを

          とぼとぼと行くのは

          いつもの病院だ

          わたしが病院にはいる

          わたしはその老いた背中を

          じっとみつめて

          生きろ生きろ

          と声をかける

       (15・8・8)

  

 

    

 

                    息子の結婚

 

             息子が結婚した 

             可愛い嫁さんを貰った

             最後にお礼の挨拶をしたが

             酔っぱらって覚えていない

       

              でもなん人かが

              良かったよと言ってくれた

              本当に良かったのか

              息子の結婚式に

              酔っぱらった父親が

              なにか話していたと

              いつか人はふと  

              思い出すだろう

  

              私は息子が嫁を貰ったと

              ただただ酔っていた

              式が終わると

              秋の一日がくれていた

                  ふと家内と顔を見合わせて

              二人で微笑んだ 

  

                       (2015年9月22日

                           結婚式。

               9月30日詠む)

  

 

1                         秋の空

 

              空に点々と雲

              まるで音符のようだ

              空が秋の

              歌を奏でている 

                  (15・11・21) 

 

 

 

1                       熊 

    

                      線路の上を

                      熊が必死で走ってる

                      動物園を抜け出して

                      足柄山に帰ろうとして

                         (16・6・30)

 

 

1                    いつか来る本当の話   

 

                  馬が樹を引き抜きながら

                  人間どもにこきつかわれて

                  なんて馬鹿なと怒ってる

                  猪がしんみり酒を飲んでいる

                  囲炉裏で熊がやっと捕れた

                  鮭を齧ってる

                  狼が兎をあやしながら

                  昔はよかったと嘆いている

                  お日様が言いました

                  またいつかいい日が来るよ

                  人間たちは長くないからね、と

                           (16・12・11)

 

1                          美酒 

                   毎晩、欠かすことなき酒

 

                        酒は楽しむべし

                        呑むときは微笑むべし

                        さすれば酒はすべて美酒となり

                        この身に長寿をあたえん

                            (17・6・19)

 

 

1                               風

 

                         風には形があって

                         今日のこの風は

                         丸い風だ

                         ころころところがって

                         初夏の香りをのこして

                         ころころころがって

                         去っていった

                         明日はどんな風が

                         吹くだろう

                         また野にでかけよう

                         こんどは三角の

                         風をさがしに 

                             (17・6・28)  

 

 

                これ以後の詩は消滅。時々起こるのだが?

                                               (18・10・14)

 

 

 1                             夜更け

 

                     夜中ふと目覚める

                     はるか天空を行く

                     飛行機の音

                     人々のささやきが

                     聞こえる

                                       (18・10・14)

 

 

1                              雲

 

                    雲よ、いずれそこに行くぞ

                    いつ?

                    さあ!、当分はいかないよ

                    まだ、87歳だ       

                                            (19・10・10)

  

1         海と空  

 

         空は海を抱き

         海は空を抱く

         二つは抱きあい

         水平線が

         かすかにゆれている  

               (19・12・27)