安藤勝美 「俳句 短歌 一寸いい話」 
               7・8


                

 


             

                         一寸いい話 7

            2005年夏

 

 

 

 

1   もぎたての椰子の汁吸う旅寝かな        田中貢太郎
    紫陽花に馬が顔出す馬屋の口                  北原白秋     

 

    ぐんぐんと伸び行く雲の峰のあり      高浜虚子 

      海の音にひまわり黒き瞳をひらく      木下夕爾

 


1            神さま

 

     ある大きな病院の待合室で,看護婦さんが患者を呼ぶ.「神伸一様,
   神伸一様」.返事がないので看護婦さんが大声で「神様,神様」.

   思わず吹き出すと看護婦さんがきつい目で睨める.
   これはいかんとあたりを見回すと,沢山の患者さんがもう神様のお

     出ましかと,神妙に俯いていた.  

 

 1     頼朝の遺骨

  

     ある寺の霊宝のご開帳で頼朝の遺骨が展示された.あまりにも小さ

       すぎると見物人に文句を言われて,坊主曰く「頼朝公三才のみぎり

       の遺骨です」 

 

1             おばあちゃんのユーターン

 

   大阪の八十五才のおばあちゃんがスイミングスクールに習いに来た.
   スクールの先生がビックリして理由を聞くと,「三途の川を渡れる

       ように」と.

       駆けつけてきた孫が先生に「おばあちゃんに早く泳ぐ方法は教えない

       でください.ターンの仕方を教えてやってください」 

                           藤本義一

 

 1            トンネルの作り方
 

   子供A「トンネルの作り方って難しいだろうな」
   子供B「そうだな.先ず線路を敷いて,大きな枠をつくって,

                   土を盛って,その上に木を植えるから大変だ」

 

 1           あるショック

 

       飛行機の中で,普通は乗員が「お客様の中にお医者様は

       おりませんか」と尋ねることがあるが,

       ある時「お客様の中にパイロットの方はおりませんか」.

       一瞬の後,飛行機の中はパニックとなった.

 

 1   ある犬自慢の男「うちの犬は食後にガムを噛むんだ」

 

 1 「耐えてきた」

       「そうゆう妻に耐えてきた」

 

 1 「誤って人を刺した」を,ある女子高生は「ごめんなさい」と

        謝って人を刺すと思っていた.


 1              結婚式

 

      結婚式で司会者が花婿に,「上手くいきましたね」,というと,

        バックにタイタニックの音楽が流れた.花婿「はい,難破した

        んです」,側で花嫁「航海してます」

 

1              「猫ふんじゃった」

 

     子供がピアノのレッスンで「猫踏んじゃった」を弾いていると,
   先生「もっと楽しそうに弾きなさい」
     子供「ネコ,踏まれて楽しいわけないジャン」
          正井優 5歳 朝日新聞

 

 

1         金栗選手とオリンピック

 

   金栗四三(1891ー1983)の話。  1912年の第5回オリンピッ

       クは日本最初のオリンピック参加であり,金栗選手はマラソン

       競争に参加。92歳でなくなる
    
   1912年,東京高等師範学校在学中,国内でのマラソンで好記

       録をあげていたので,第5回ストックホルム・オリンピック大

       会に出場したが、マラソンの途中で疲労で棄権する.
   
   55年後の1967年,金栗選手はスエーデン・オリンピック委員

       会に招待される.そこで勧められて思い出のトラックで走り,

       両手を挙げてテープを切る.
   
     その時場内アナウンス「日本の金栗選手です.記録54年8ヶ月

       6日5時間32分20秒3。これで第5回オリンピックのマラソン

       は完全に終了しました」

  

      粋なもてなしに感動した金栗さん「やれやれ長いマラソンでし

        た.途中で孫が5人もできました」

    イギリスの有名なスポーツ誌「world sports」は,このエピソ

        ードを「遅れるとも走らざるに勝る」

        (better later than never)と報道した.

 

 

 1    シドニー・東京間の飛行機の中での出会い.

        指揮者・岩城宏之の話.
   
   飛行機の中で隣にすわった恰幅の良い老年の紳士はかってオースト
   ラリアの巡洋艦の艦長であった.その艦長が戦争中の話を語り始め

       た.
   
   若い将校たちは,海軍の軍人なら誰でも生まれ変わったら戦艦「大
   和」か「武蔵」の艦長になりたいと思っていた.あっという間に沈
       んだ「武蔵」は沈んではいけない船で,神のいたずらだと思ってい
       た.
   
   それらの軍艦を率いる山本五十六は,彼らにも尊敬される人物であ
       った.その山本司令官の乗っている飛行機を撃墜するプロジェクト
       メンバーが形成された.彼を撃墜すれば戦局が変わると思い,また
       すでに日本軍の暗号も解読されていた。                           
     撃墜した夜,みんなが食堂に集まった.いつもは今日は何機撃墜と
     いって盛り上がるのに,その夜はシーンとして誰も声をださなかっ
       た.
     そのうち若い将校が嗚咽をはじめ,みんながしんみりと長官を偲ん
     だ.
  
    彼は偉大な男であり,みんなが彼を尊敬していた.彼が戦死して
        皆生き甲斐を失うほど悲しかった.

    最後に老艦長がつぶやいた.「戦争はいやです.人は殺したくな
        い.軍隊は人間が作った最高最大の玩具です」
                   週刊朝日 1982年6月25日号

 

 

1     泥棒とある先生の話

       (今から数十年も昔の話).
 

   ある先生がまだ独身で大学の講師の頃,泥棒に入られた.しかし

       財布の中にはわずか18円しかなかった.泥棒と何となく気があっ

       て朝方まで話し込んだが,別れる時泥棒が気の毒がって50円置

       いていった.
   
   幾年かして先生は電車の中で泥棒とばったり再会.奇遇を喜び先
       生は誘われるまま講義を休んで,彼の家で飲み明かした.事業が

       うまくいって,なんともすごい豪邸だったとのこと.

 

1 「親展」とは,ずーと親が開くものと思っていた.

        時実新子

 

1  昔,出征兵士に弾が当たらないように「天気予報図」をもたせた.

 

1  水泳ではやせない.カバやトドがその証拠だ.

 

1  紫式部,清少納言・・国家公務員の作家.

 

1 「本当に怖い奴は,最初,人気者の顔をしてやってくる」

 

1  沈黙は禁.

 

1 「地震,雷,女房の怒り,これに懲りたる家事親父」

 

 

1         気圧と血圧

  

     飛行機内の気圧は,富士山の五合目と同じ0.8気圧.酸素も地上
        より薄く,長時間いると体に負担がかかり,静脈に血の塊ができ

    て,いわゆるエコノミー症候群となる.これを防ぐには水分補給

        と足先の運動がよい.
   
    私はもっぱらアルコールで血液の循環を良くしていたが,医者に

        話したら,あまり飲まないようにと注意された.血液がジェット

        機並みに早くなると危険だ,と.

 

 1 飯屋である学生,「冷たい奴ください」.冷や奴のこと.

 

 1 昔「稼ぐに追いつく貧乏なし」
   今「稼ぐに追いつく貧乏神」

 

 1 「時は神が作り,タイムは悪魔が作った」 ある水泳選手.

 

 1 「うどん屋の釜」・言う(湯)ばっかりで行動しない人をさ

            して.

 

1            キルト

 

       キルトの下には下着をはかないのが正式?。
   チャールズ王子が式典でキルトを着ていたが,躓いて下着を
   履いていたのがわかって,あやうく政治問題になりかかった.
       大岡玲『Signature』

 

 1 「老婆は一日にしてならず」

 

1    友達

 

   母親が小学四年の娘に「友達は一生の宝だから,良い友達
   をつくって大事にするのよ」
   経済観念の発達している娘「売ってお金にするん?」

 

1 健忘症・・健やかに忘れる健康な性質.

 

1        ある有名ラーメン店の雰囲気

 

   店は陰気で,親父は従業員を怒鳴り,客をねめ回し,客は
   項垂れている.店の有名度と客の暗黒度は比例する.

 

 1 予算どんぶり,決算なおざり,国民うんざり.

 

 1 「セクハラ」に対する「年ハラ」.年齢差別.

 

 1  ある板前「道具六分に腕四分」.美味しい料理は切れ味の
    良い包丁から.

 

1    「百花為君開」 石井よし子

 

1       高知東生氏の犬と猫

 

   老いて餌の所に行けない犬に,仲の悪かった猫が餌を運び,
   自分の場所さえ譲って添い寝をしいる.TVでの話.

 

 1 新聞は死亡覧から読め,自分が載ってると大変だ.

 

 1        法学部を卒業して勤めにでた教え子に

              大学の恩師からの手紙.
   

       「八方美人でなく,せめて六方(六法)美人に」

 

 1 歳を取ったら帽子を被るとよい,「ボケ防止」。

 

 1 鍋奉行・・自ら(水から)やらないと気が済まない.

 

 1 蛇はいつか手足が出てくると思って,何度も脱皮する.

 

 1 環境汚染問題・・空を汚すな,空はゴミ箱ではない!

 

 1 ナイフで手を刺すのは傷害だが,手をナイフにさすの
       は事故である.

 

 1 高齢者は幸齢者

 

 

1          老人・・・昔の狂歌

 

    「くどくなる気短になる愚痴になる,心はひがむ身は古うな
   る.またしても同じ話に孫褒める,達者自慢に人をあなど
   る.手はふるう足はよろつく歯はぬける,耳はきこえず目
     は疎くなる」

 

 1  どんな国の料理でも食べられるのが文化人のたしなみの
     一つである.

 

1    四季のもの

 

   「春苦み,夏は酢の物,秋辛み,冬は油と合点して食え」
    四季の物を食べることが健康のもと.

 

1      「和光同塵」

 

   和光とは徳の光を和らげること.自分の知恵や徳を和らげ,
   世間の徳にまじえて現さないこと.仏が自分の形を隠して
       別の形で現れ,衆生を救うこと.

 

 1 「仕事は上を見て,暮らしは下を見て」

 

1          美味しいビールの飲み方
   「背筋を伸ばし脇を締め,喉の奥に豪快に一気に流し込む」

 

1             反抗期   

 

     反抗期とは親が子に君臨する立場からの表現.その時期は

   子供の自己主張と自己形成の時期である.この期間は15

       歳までに三回ある.

 

 1 旅は帰ってくるところが目的地.

 

 1  坂本龍馬の交渉術
 

   ①鍵となる人物を見つける.
   ②利害の一致をはかる.
   ③相手の面子を立てる.

 

 1 「文は削りに削って,あやふく分からなくする寸前で

          止めることをよしとする」 山本夏彦

 

1       長谷川平蔵

 

     長谷川平蔵は曲折に富んだ四十四年の人生経験によって,

       思案から行動をよぶことよりも,先ず,些細な動作を起

   こし,そのことによってわが精神(こころ)を操作する

       ことを会得していた.
      池波正太郎 鬼平犯科帳『兇剣』 

 

1     日本の庭と床の間
 

   庭は自然の山水で造られ,その庭から縁側,畳の間を通って
       床の間へ,その床の間は自然の野原の再現として花が生けて
       ある.人はこの畳の間,すなわち庭と床の間の間の自然の中
       にいる.

 

 

1     捕鯨問題
 

  鯨は全世界の漁獲量の6倍にあたる魚を食べている.
   ざーっと3~5億トンで,人間が捕っているのは1億トン弱.
   鯨以外にもオットセイやトドがいる.それらの補食によっ
   てむしろ魚は減っている.たとえば米国周辺のコクジラは
       毎年300頭も餓死している.鯨を適正な数にすればむしろ
   魚は増える.
        朝日 2000・7・20

 

 1      資源は有限,知恵は無限.

 

 1         西欧の童話と日本の童話

 

     西欧のたとえばグリム童話などでは,人は動物に変えられた後

       にまた人に戻ってハ ピーエンドとなる.たとえば王子が魔法に

       よって,白鳥や蛙に変えられ,人に戻ってお姫様と結婚する.

       人は人,動物は動物の世界.
   
   日本では動物が人間に変身する.「夕鶴」,「篠田の狐」では
       人間と結婚して子を産む.日本武尊は亡くなって白鳥となり天
       に昇り,白鳥のまま.日本では人と動物の境が明確でない.
      中村禎里 『日本人の動物観.変身譚の歴史』

 

1  雪隠の火事・・・「やけくそ」の洒落.

 

1          日本語は周波数が低い

 

       一方,英仏韓語は高い.英語は抑揚,リズム,発声力を必要

   とし,英会話は運動神経を要する.英語は右脳を使うが,日

   本語は左脳を使う.?

 

1       「豆腐の味は水の味」
 

  豆腐をパックから出してミネラルウオーターの中に置くと味
       が良くなる.にがりが水に溶け,きれいな水が染みこむ.

 

1         牡蛎

 

    「Rのつかない月の牡蛎は食べるな」は,ヨーロッパの諺.
   真牡蠣は7月に産卵するため味は落ちるが食べられる.
   しかし日本海の岩牡蛎のグリコーゲンは変わらない.
   真牡蠣は一挙に産卵するが,岩牡蛎は7-12月と少し
   ずつ産卵するため。
   

 1    馬子唄

 

      宣教師ニコライの日記.岩手から萩への旅で馬子唄を書き
        留める.1881年6月のこと.
   「一昨日(おととい)別れて昨日の今日は,胸の涙のたえ
    やせぬ」
   「色が紫香りが桃よ,花は桜に人は武士」
       朝日 2000・9・20

 

1  情報・・・情けに報いる,また互いに交換するもの.

 

1          ぶらぶら歩くもいい運動

 

     ぶらぶら歩くのは筋肉運動であり,糖分や脂肪がそのエネ
       ルギーとなる.

 

1 「先に歩く者はいつも露に濡れる」 アイヌの言葉

 

1     グルメ

 

    「グルメとしての最低条件は,声が大きく良くしゃべる
       こと.そしてうんと食べること」 林真理子

 

 1 「食事が賑やかなのも味の内」

 

 1  人間の誇り「無一文にして,無尽蔵」

 

 1 「昔より賢き人の富めるは稀なり」 徒然草

 

1     観光客

 

   「観光客は特権階級だ.・・・ふらっとやってきて勝手気
          ままに町を歩き,好きな物を食べていく.その土地の人

          々の生活には責任がない」   某作家

 

 1 「酒が好きで酒を飲むのではなく,人が好きで酒を飲むのだ」
                                     東野英心

 

1   ボケとイビキは早いが勝ち.

 

1    ホイッスル

 

   体育の先生が全員集合のホイッスルを吹く.
   生徒の一人「人間には言葉があります.集合して欲しいなら口
   で言ってください」と訴えた. 朝日 2000・11・19

 

1     モンブランの万年筆 

 

  キャップのホワイトスターはモンブランを頂上から見たイメージ.

  常に最高峰をめざす物作りの象徴.ペン先に刻まれた4810はその

  峰の標高を示す.

 

1 「老いて初めて見える風景がある」

 

1  「心を健康にするには運動が必要」

 

1   「夜の終わりは朝の始まりである」 
          五木寛之『みみずくの夜メール』
       朝日04・9・20

 

1    「ゆっくり急げ」 古代ローマの初代皇帝アウグストス

 

1    年とわび,さび

 

   年をとるとわび,さびと言い始めるけれど,それは怠け心が

       生じ始めた「逃げ」だと思う.みずみずしさを失い始めただ

       け.演劇にはわび,さびはありえない.歌舞伎にも.

                                                朝倉攝 

 

 1 韓国と日本・・一日生活圏

 

1         中国の水

 

    一人あたりの水資源は2200立方メートル(世界平均の四分の一)。

  人口がピークの16億に達する2030年には一人あたり1700立方

      メートルに減少する.

      水不足は中国のアキレス腱となる.深刻な水資源の争奪戦.商品

      として取引される「水権交易」の試みが始まっている.
        朝日 03・6・5
   

   天然の水の所有権は國にあるが(資源国有説),使用権の売買は

       個人に認めるということ。

 

1     ダイヤモンド

 

   ダイヤモンドの名称はギリシャ語のadamas(征服されざるもの)

   に由来する.15世紀のヨーロッパでは愛の証としてダイヤの結婚

       指輪が贈られた.

 

 1    「デワの守」は駄目.

   転職しても「前の会社デワ」という人は失敗する.

 

1    肥満

 

   人は遺伝子のせいだけで太るわけではない.遺伝子と,人間から

       自制心を奪う環境が肥満の原因である.
         エレン・ラペル・シェル『太りゆく人類』

 

 1  人生の設計図.人はたえず修正する.

 

 1    「神様は手紙に返事をくれないものだ」
         最後の4割打者 テッド・ウイリアムズ

 

    神社では神様に願い事をするのではなく,今日までの無事を感謝す

      るもの.その後のことは神様が判断する.そのためお参りするとき

      には住所氏名を述べておくと良いそうだ.

 

 1 結婚・・「共存共楽」よりも「共存共苦」にたえる事が大事.

 

1    時代の変化とマルクス主義

 

      80年代以前,世界の雑多な事象を配列して考察する装置としてマル
   クス主義などのイデオロギーがあった.その後の世界の事象は複雑
   にまた巨大化し,それを考察する適切な装置はまだ作られていない.

 

1     矛盾の統一 

 

  父はお寺の生まれで坊主だが,クリスマスの日に生まれたので,

  クリスマスには仏前にクリスマスケーキを供えてから食べて

  いる.あるお寺の子供の話

 

1            千の風

 

     私のお墓の前で泣かないでください
   そこに私はいません 眠ってなんかいません
   千の風に 千の風になって
   あの大きな空を吹きわたっています
  
     秋には光になって 畑にふりそそぐ
   冬はダイヤのように きらめく雪になる
   朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
   夜は星になって あなたを見守る

   私のお墓の前で 泣かないでください
   そこに私はいません 死んでなんかいません
   千の風に 千の風になって
   あの大きな空を 吹きわたっています
   
     千の風に 千の風になって
   あの大きな空を 吹きわたっています
   あの大きな空を 吹きわたっています 

   

        作者不明.100年ぐらい前の英詩.荒井満訳.CDあり.
    原作と違う部分があるがこの翻訳の方が分りやすいと思う.
          またイギリスで作られたきれいな曲もあるとのこと.

    「亡くなった人も姿形は消えたけれど,同じ時空を歩んで

           いる」と謳っている。

 

1    命の歴史と死の歴史

 

     「生命の歴史はまた死の歴史でもある.一人の人間の体はたく
        さんの細胞が死ぬことで生きていられる.そうゆう意味から

        も小さな死の繰り返しです.寂しがる,悲しがるばかりの死

        ではないのです.生命の流れがあれば死の流れもあるのです」
           生命科学者 柳沢桂子 朝日03・11・20

 

1    雲一つ無い真っ青な空.

      「誰がお空をそうじしたの」
      齊藤敦哉 3才 朝日03・11・21

 

1  「雲は竜に従い,風は虎に従う」
   人にはその人にふさわしい相手がある.
   優れた指導者の下には優れた人材がいる.

 

1     写真の題

         写真家 鐘偉桑 
 

  「一日と永遠」・・・消えていく一瞬と写真のもつ永遠性を同時
   に感ずる.またタイトルに刺激されて撮りたくなることもある.
      アサヒカメラ 2003・12月号

 

1 「時間があること,勝手にできることが,いちばん贅沢なことだ」
                    写真家 秋山亮二 アサヒカメラ 同上

 

1            やるかやらぬか君次第

 

      退職してニュウジーランドに一年いた女性.現地の人からの言葉.
   「一つの扉は閉じたけど,プラスの扉が開いたね.君が何かをや
    りたいならなんだってできる.やるかやらないかだけだ.すべ
          ては君次第だよ」
                    朝日「声」03・11・24 高橋明子  

 

1     チャーチルとルーズベルト

 

     肝胆相照らす仲.第二次大戦中チャーチルがホワイトハウスを訪問.
     入浴後裸でいる所にルーズベルトが訪れる.大統領は非礼をわびて
     退出しようとするとチャーチルが遮って言った.「いえ.英首相は
         米大統領に隠し立てするものは何もありません」

 

 1    ある女優・・ポッポッポは鳩に失礼な歌と・・・。
     「まめが欲しいかそら“やるぞ”・・・・・
      食べに“こい”.」 
   

        このような理屈はむちゃくちゃ,しかし感覚としては面白い.
             五木寛之 『みみずくの夜メール』

 

 1     ドバト

 

   室町時代は塔鳩.安土桃山時代に堂鳩となる.神社仏閣
     に多く住むためとされている.

 

1    リーバ(ジョージタウン大学教授・政治学),

     ジェフリー・ラウンテイ(米国連協会政策研究部長)

     との対話で・・
                          

  「国際法に関しては現実ではなく将来の理想が語られることが多いが,
   では一体,現実に誰が国際法を作るのか?,誰が施行するのか?,
   説明責任は誰か?.熱い期待がさまざまに語られてきたが,私には
   非現実的で,行き過ぎたものとしか映らない」
         朝日 03・6・20

 

1 イラクのフセイン逮捕.アメリカ側の尋問
   「口開けて破壊兵器を探してる」 朝日川柳

 

1    多元的宇宙

 

  最近の天文学では,いわゆるユニバース(一つの宇宙)ではなく,
      マルチパース(多次元宇宙)という考えが主流.宇宙は一つでは
      なく無限に分岐している.
    われわれの宇宙は十次元空間に浮かぶ三次元の膜のようなもの.
    ペラぺラの紙のようなものに住んでいる.
      渡辺潤一 国立天文台助教授 

 

 1       和菓子の甘さ

      和菓子づくりの先人の言葉。
    甘さは「干し柿の甘さを超えてはいけない」

 

1   箸・・命の橋(箸)渡し.

 

   箸でつまんで食物のうまさが分ることができるような箸づくり.
      東京の老舗の箸屋さん.TVにて.06・12・15

 

1        昭和史20年の教訓

 

   第一に国民的熱狂を作つくってはいけない。その国民的熱狂
   に流されてしまってはいけない。
          半藤一利 『昭和史1926-1945』

 

 1      革命家ローザ・ルクセンブルグ
  「自由とはいつでも他人と考えを異にする自由である」

 

 1 「出逢い頭は買い」 古本好きにとって.
    逃がした魚は意識の中で日増しに大きくなる.

 

 1 命は自らの道をつくる.

 

 1 野麦峠は野生め峠とも言われた.

             ・・女工がひそかに子供を産む.

 

 1     人類の危機・トリレンマ
   環境問題,資源問題,人口問題.

 

 1 虹の彼方は叶わぬ夢が叶う所.人はその虹に願いを託す.

 

 1 人は前に進まないと過去に追いつかれる.とかく人は,

       年をとると立ち止まって過去が来るのを待っている.
 
 1 人生わずかに五十年,満で数えりゃ四九年.

 

1   宝暦・明和時代
 

    蕪村・・・・1716ー1783
    田沼意次・・1719ー1788
    平賀源内・・1729ー1779

  

    「蕪村,田沼,源内もいるにぎやかさ」 

 

 1 寅さん「俺はろくでなしだが,お前は人でなしだ」

 

1   赤かぶ検事「人間,永遠に悪人ではいられない」

 

1  「ねんねこや明るい方を見ている子」 京極杞陽

 

 

1       思い出し力

 

   記憶の衰えを防ぐには記憶のひもを太くすること.脳の活性化
       を図る.そのためには脳の一部に簡単に憶えておくところを作

       る.
       脳のメモ帳.working memory.それは老いると小さくなる.
   
   思い出し力を向上する方法・
    ①前頭葉の刺激・・声を出すことで活性化.
    ②運動をする・・・walking
   運動連合野の隣に前頭葉があり,それは声を出すことで活性化
       する.歩きながら声を出して活性化,朝食のおかずなどを思い
       出して声に出す. TVより。 


1  「五十台はアイドリング,人生は六十からが本番です」
       山本一力『陽をあびた朝露』

 

1       アパルトヘイト

 

    1976年,南アのアパルトヘイトに対して学生蜂起.12才の少年

        の死.2004年少年の名を冠したヘクター・ピーターソン博物館

        開館.少年の姉が博物館の語り部.
   「弟が死んだことは絶対に忘れませんが,加害者のことはもう許

          しました.そうしないと私自身が前に進めなかったからです」
         朝日 06・12・19

 

 1   「ヒーリング・スルー・リメンバーリング」

       (記憶から癒しへ)
 

    01年6月,アイルランドで対立するカトリックとプロテスタン

        トが和解の第一歩として非営利組織を発足させた.
  
   「和解は急ぎすぎると互いをかえって傷つけるものです.

          対話の糸を絶やさない.それが基本なのです」 
      南アの「真実和解委員会」のグラントン・ハンバー氏
         (臨床心理学者)

 

 1     『神の存在と子供達 ・ある幼稚園で』

                   朝日特派員メモ・郷富佐子(06・12・23) 
   

      「明かりを発明したのはエジソンだと学校で教わったけど,

         日曜学校ではあなただと言うの」
    「最近,新しい動物を作らないのはなぜ」
    「親愛なるイエス様.人間を死なせて新しく造るかわりに,

         今いる人間を長持ちさせたらどうですか」
     その通りだとみんなうなずいた.

 

1    認知症(ボケ)・アルツハイマーの特徴

 

    ①名前がすぐ出てこない 
    ②自分のしたことを忘れる
    ③料理の味付けが変る
    ④無気力
    ⑤鏡の自分と話す.
     06・12・20 TV

 

 1    日本の借金

    777億5630億円(2007年)
 

   一分間に一千万円近く増える.
   07年の一般会計の総計・・約82兆9千億円
   一人あたりの金額や予算の何年分の借金なのか計算するの
   が恐ろしい.

 

1               男盛りは100才から

   

      「六十,七十ははなたれ小僧,男ざかりは百から百から,百

         才すぎてもわしもこれからこれから」
    バンドネオン奏者の佐川峯(86才)さんが還暦の頃自分の

    元気さに天狗になっていた所,106才の画家の平櫛田中に

        言われたこと.
        朝日06・12・13

  

 

1    冬一日火に親しみて暮れにけり     石川啄木
    冬晴れや小さき足袋干す坊が妻       北原白秋

  

 

 

 

 

                  一寸いい話 8

 

 

 

 

 

 1  犬の子の鳴くに目ざめし霜夜かな   森 鴎外

  

      (月末決算をし乍ら自らを憫む)
    先生の銭かぞへゐる霜夜かな     寺田寅彦


 1    環境破壊は古代から.

 

  「いかなる文明も土壌の生産力を基礎に発生し,土壌の衰えと

       ともに滅亡した」
   古代メソポタミヤ文明を滅ぼしたのは山羊.上流の水源地帯

       の森林を遊牧民が切り開き,山羊を放牧した.その結果,洪

       水が発生して土砂が灌漑用水を埋めてしまっ た.
   また都市市民が増加しその薪炭用に森林を伐採したためとも

       いわれる.

 

   さらに古代都市のいくつかは街路を埋めたゴミのためネズミ

       が異常発生し,ペストがはびこって自滅したといわれる.
   

 

1     海は「熱の銀行」

 

   寒くなると熱を放出し,暑くなると熱を吸収し,寒暖を調節

   する.それが日本の四季の変化の激しさを和らげている.

 

 1          資源としての「光り」

   

   資源の基本は「光」と「水」と「土」である.日本は光に恵

       まれている.緯度から見ると日本は温かい.
      札幌・・・マルセイユ
    仙台・・・アテネ.サンフランシスコ
    東京・・・アルジェ,チュニス
    福岡・・・カサブランカ,ロスアンジェルス
    鹿児島・・カイロ
  
   光が強すぎると砂漠となり,水が多いとジャングルとなる.
   日本列島の脊梁山脈は,雨雲をとらえる屋根となり,日本を豊
       かな水の国にしている.「天然資源としての雨」は石油より遙
       かに貴重である.

   土の汚物の浄化力は水の60倍.日本は汚物を土に返せる国.
   砂漠は 微生物がいないので土壌還元が出来ない.

 

 1         日本はカビの国,「けがれ」の国.
 

     けがれを払うために自然に発生したのが神の道.神の行事は
  「斎戒沐浴」あるいは「清め給え祓い給え」.神道は日本人の
   衛生思想が生んだ保全のための民族の知恵.
    

 1 西洋の神や東洋の仏は説教をするが,日本の神は説教しない.

 

 1 古代では「祭りごと」は「政りごと」となり,現代では
  「政りごと」は「祭りごと」さらに「謀ごと」となる.

 

 1 西洋の挨拶は「接触拝」,これにたいして日本は「頭拝」.
   不潔,けがれの思想.

 

 1    高原

 

   光と緑とオゾンに富み,人間の知的な活動を活発
       にする.
 

   弘法大師・・高野山(985m),真言宗
   伝教大師(最澄)・・比叡山(846m),天台宗
   日蓮・・身延山(1143m),日蓮宗

 

            東洋思想
    「人 山に住むを仙という」
    「人 谷に下りるを俗という」
           谷とは世俗の町.

 

1     米の自給

 

     米が十分に自給自足でき,わずかに輸出していたのは,1897
     年(明治30年)まで.大正の初めから輸入.大正末期1000

       万石,最高1500万石,ほとんど朝鮮と台湾 から.
       今日本の食糧自給率は39%.しかし飼料,醸造用などを除く
   とわずか25%.世界的な食糧危機が来ると,日本人は生存で
   きない.

 

 1 「征服されることによって,人はその人格と富を失う」

 

1       Nation・・

 

   ラテン語のnatio(種族の意味)より.
   18c,nationとは「光へ,高所へ,人格へともりあがっていく概念」

              マイネッケ

   しかしこの語は自ら立法者たる人の集団をさした.すなわち

       国民とは王やその側近の者のみ.
     これに対して第三階級(商人,地主,弁護士)も自らは人民

       でなく 国民であるとする.
     フランス革命は国民の地位の確立.

 

 1 「国家の政策はその地理によって決まる」 ナポレオン

 

1     ジーグフリード

 

   「一人のフランス人は聡明,二人のフランス人は保守,三人

        のフランス人は無秩序」
     「一人のイギリス人は愚か者,二人のイギリス人はスポーツ
      好き,三人のイギリス人はグレートブリテン」

 

 

1      フランスの社会党を強くした戦術

 

     第一段階・・「左翼全体の力を強める」
     第二段階・・「左翼全体の力を強める中で,社会党の力を強める」
     第三段階・・「革新陣営の中で社会党が単独でも政権を取れるよ
            うに強くする」

       ・・・・・

     野党にもチャンスはある!

 

1       「民を愛するは,民を害する初めなり」 

                                            荘子
 

    種々の制約や法律を作るのも人民のためと思えるが,しかしそ
    れは民を縛る手枷足枷となる.

 

 

 1    「畑打つや法三章の札のもと」 蕪村
  
   漢の高祖が秦を破り,秦の過酷なまた複雑な法を一新する.
   そして「汝殺すなかれ」,「汝傷つけるなかれ」,
      「汝盗むなかれ」の三章のみを定め ,それによって高祖は
        秦の人心を掌握することが出来た.
    法は最小限のものでよい. 

 

 1 「秩序という語は,抑圧のニュウアンスがつきまとう」
               レーニン

 

1  「武力のない日本にとって,他国がこれを軽んじること

          が出来ない精神の落ち着きが必要である」 笠信太郎

     ・・・・・

   精神的落ち着きや強さがない者は,とかく武力を求め

   たがる。 

 

1 「戦争の唯一の目的は平和である」 アリストテレス

    ・・・・・ 

   平和を求めるために戦争という名分。    

 

1  子供を一人としてみるのではなく,世代としてみること
       が必要である.

 

1   現代では「インテリの親を乗り越えるのは,子にとって

        も難しくなった」  大野明男

 

1              本当の学問

 

   「遊びのなかの学問なのか,当人もよくわからないのが

        本当の学問です」
                        丸谷才一 『好きな背広』

 

1 「僕は人間の感覚の中で,好き嫌いというのが一番信用できる

         と思っている」  ていじ(建築評論家)

 

1      米国での教育の目的

 

     米国では,教育の目的は,アメリカン・ヒュマニズム(愛する,
         生きる,表現する,発達する,知識を学ぶ)の立場から,人生
         の諸問題を解決する方法を教えることにある.

                                                  伊賀衛

 

 

1           豊富な話題

 

        米国の専門家は仕事以外の話題が豊富.これは専門家であ
    る前に立派な人間であることを示している.
    日本の専門家は仕事では優秀だが,交際するとボア(退屈)
        だといわれる・・・. 
        つまり,まず立派な人間であること,その上の専門性と独
        創性が必要.

 

1    日本人は退屈だ

 

   大分前,アメリカの有名な雑誌は日本人について,「ボア(bore),
   ボア,ボア,ボア,ボア,ボア・・・・・」と書いていた.まあ,
     退屈もこのぐらいになると得難い個性では?.

 

     かってアメリカでのパーテイにでていた年配の日本人は,主催
     者の老婦人と意気投合して熱心に話していた.友人があいつは
     英語ができないはずなのにといぶかしんで側によってみると,
       二人はかって見た映画の題と俳優の名前だけを楽しそうに話し
       合っていた.

 

1             秀才と独創性 

 

    秀才は理解力,記憶力に優れ,既成の学問に関する学習力に秀
    でるが,研究とは既成の知識を破り,先人の業績を超えること
      であり,それらが両立するとは限らない.
  
    秀才と独創性は別であり,「独創的秀才」は望ましいが,数
      は少ない.だからといって「独創性なき秀才」を研究者にし
      ないこと.             中島千尋

 

1      自己肯定 

 

     子供に自信を持たせる.「自己肯定」の必要性,すなわち褒
       めること.小学2・3・4年が(10歳まで)が一番親を必要とし
   ている.しかしその親が,急げ,急げといって子供をたえず
       急がしている.
   また給食の食事の遅い子に罰としてシールを貼る先生.食事
       を楽しませるのは,まず教育の一番大事なこと.

 

 1              子と親

 

     「子は親の背をみて育つ」なんて嘘ではと思う.親子で一緒
          に育てばいい.やがて親の状況も理解できるようになる.
          「保育園を考える親の会」の小村さん.

 

 1    十字架

 

    十字(クロス)や十字架(クルシフィクス)の語源は,ラテン
        語の“クルキアレ”(拷問する)にある.∧は男性の象徴,Ⅴ
        は女性の子宮.
    軍隊では∧の数が多いほど上官?.

    『ダ・ヴィンチ・コード』

 

 1 「雪解川名山けずる響きかな」 前田普羅
   

 1      「野川」

 

   東京の郊外,多磨墓地近くの野川公園を流れる「野川」の名前
       の由来は,「野に湧く水を集め流れゆくから」.
   
   70年代,72ヵ所あった湧水は,宅地開発などで80年代後半に

       三分の二に減少.92年頃からは「水涸れ」が顕著になってつい

       に渇水状態となる。
     
   もっともひどい時期には全長20キロあまりの「野川」の半分

       ほどが干上がり,水のある所も水たまり状態になった.
      「野川流域連絡会」 『流れよ再び』 朝日06・6・21
   
   わずか数年前でも野川は綺麗な水が豊かに流れ鯉が群れをなして
   泳いでいた.
   
   子供だけでなく大人も釣りをしていた風景は,ほんの最近のこと
       である.
  

     土地の人に聞くと20年前頃までは泳いでいたという.野川公園や
   武蔵野公園辺りでは今でも梅雨が過ぎると水が流れるようになる
       が,魚の影はもう見られない,魚なき川となってしまった.                                                  渇水が始まった頃,乾燥した河床の上に多くの水性の貝がちらば
       り,また所々に残った水たまりには鮒やエビなどがあえいでいた。
       もっていたビニール袋に入れて家に持ち帰り,元気になったとこ
       ろで湧水のある水たまりに放した.

 

  貫井トンネルの湧水を流すという話があったが,どうなったのだ
      ろうか.梅雨や夏の豪雨があると水は流れるが魚の姿はもう見ら
      れない。野川に常に水が流れ,魚が戻るのは何時のことであろう
      か.     (2007・4月)

  

      「野川には水なく今や草の道」      

 

 1    野川にも魚が!

 

   2008年1月,野川で網で魚を捕っていた70代の男がいた.脇

       に置いてある小さなバケツをのぞくと,小エビやクチボソの子

       供がけっこういたのにに驚いた.魚も戻ってきたのか,小魚た

   ちが岸辺の草にこっそりと隠れて住んでいる。

      ・・・・・・

   2014年秋,川幅は土砂で狭まったが水が流れ,釣り人も

   見かけるようになった。

 

 1   細川ガラシャ夫人・・ガラシャとはラテン語で「恩寵」のこと.

 

 1    オヤジの服装

 

   「今はこれみよがしなオヤジがはやっているけど,粋じゃないね.
          服は良い素材で,控えめに作る.服作りを通して,これからも
          日本人のもつ情緒や粋を伝えていきたい」
      赤峰幸世 日本メンズ協会 

      朝日06・6・25 「おやじのせなか」

 

1 「人は見た目が九割」

 

1    急病になってもあちこちの病院をたらい回し.
     急病難民,疾病難民.それとガン難民.出産難民が多くなった.

 

1  「あのねママ,ボクどうして生まれてきたのか知ってるよ。
    ボクねママにあいたくて生まれてきたんだよ」
    三才の子.宗佐編の詩集「あなたにあいたくて生まれてきた」
    新潮文庫

 

1         所得の二極化.

 

   全世帯の平均所得  580万4千円(別の資料では436万円?)
   前年より7千円増える.平均所得以下の割合・60.5%.
   高所得世帯が増えている.朝日 06・6・29
   (他の資料では・サラリーマンの平均年収・436万8千円.
   05年国税庁「民間給与実態統計調査」 ) 

 

1            親をうるさがる子に,

      「親は子供の心配をするのが仕事なのだ」

 

1  「天高し出港用意の旗揚がる」
   「大漁旗立てて港の盆踊り」
   「抜錨の鉄鎖に燃ゆる夜光虫」(ばつびょう)
      道川虹洋 「朝日折々のうた」 06・7・9

 

1          口内炎の原因
 

   歯にあたるところ.水分不足.睡眠不足.栄養不足.内臓疾患.
   アレルギー.疲れ.
   
   子供の頃から20代いや30代までときどきこれに悩まされたが,
   何時の頃からかでなくなった。出る体力もなくなったか。

 

1  「完璧を求めず,人生70点主義です」
   「うつ病は闘う病気ではない.上手に受け入れ,共存してい

          るうちに,向こうから去っていくものではないか」
    倉嶋厚(気象学者)妻を亡くして鬱(うつ)となる.
        朝日06・7・16

 

 1 「病来たれば,喜んで迎え共生せよ」
    澤池久枝 文藝春秋別冊『心と体の処方箋』

 

 1 平成17年1月,厚労省の発表.
   ・・自ら命を絶つ人は,月曜日が断然多い.男性は早朝.

             女性は正午前後.その原因は良く判らない・・.
                    小川宏『鬱病を体験して』文春 同上

 

 1 「鬱の字の二十九画梅雨まかせ」 詠人知らず

 

 1 「絶望は愚か者の結論なり」 山谷親平(ジャーナリスト)


 1                 フランス人と蝉

 

         フランス人は蝉や虫の声には興味がない.フランスでは

           蝉はプローヴァンス地方で鳴いているが,パリでは聞い

           た記憶がない.もっともパリは北海道より北なのだが。
       ファーブルの『昆虫記』はそのフランス人には珍しい虫

            の記録である。

 

 1                金の輝き       

 

       金襖,金屏風,仏壇の金など,家の奥深くにあっても,ほんの

         少しの光をあびて輝く.日本の薄暗い家での装飾.

 

1  「陰極まれば陽となる」

 

 

1              六無斉・林子平 仙台藩士

 

        「親もなし妻なし子なし版木なし 金もなければ死にたくもなし」
                
    「海国兵談」・・ロシアの南下に注意を喚起し,幕府の忌諱にふ
                               れ,板木,製本を没収されて蟄居を命ぜられ,

                               まもなく病死した。
             寛政三奇人の一人とされた。

 

 1                      梁塵秘抄

   

       「遊びをせんとや生まれけん 戯れせんとや生まれけん 

    遊ぶ子供の声聞けば我が身さへこそ動(ゆる)がるれ」 

                         

  

 1   膕(ひかがみ)・・・膝の後ろのくぼみ

 

 1   「稲」の語源の一説→イノチノネ・命根

 

 1   「旅に出て江戸では分らぬことばかり」

 

 1   「泣き泣きも良い方を取る形見分け」 俳風柳多留

 

 1 「新しい料理の発見は,新しい星の発見より人を幸せにする」

  

 1 「寝れば起き食うて糞(はこ)して快美して(きおやりて?)
          死ぬまで生きる命かな」  平賀源内

 

 1 「人間はある年になったら,一日に一回は,死というものを
          考えた方が良い」

 

1   「生れ生れ生れ生れて生の始めに暗く

       死に死に死に死んで生の終わりに冥し」  

                           空海

 

1          事件に八荷(はっか)の法則
 

   「いつ,どこで,誰が,誰と,何故に,誰に対して,

          いかにして,いかになしたか」  

                             宇江佐真理『室の梅』

 

 1 「憲法は一国の広告である」 天野祐吉

 

 1       花眼

 

     中国では,老眼を花眼(ホアイエン?)という.花がよく
       見えるようになったという意味.
   「花は細部をじっと見るものではなく,一つの全体性を味
        わうものですから」  玄侑宗久

 

1 「相手の態度は自分を映す鏡」

 

1 「人が為すと書いて偽りとなる」

 

1 アンティークとは「製作から百年以上経過したもの」

     という国際合意.

 

1  料理下手・・・「皿に書かれた離婚届」

 

1    ブッシュとシラク大統領の会談

                     (05・2・21).

 

   会談後,米政府高官の談話「率直な会談というのは通常ひどい

       会談の言い換えだから,今回使う必要はない.生産的で心温ま

       る会談だった」

 

 1 喫煙による日本の死亡者(年)10万人.1兆3千億円の医療費.

       吸わない人も負担する医療保険費.

 

1  green fingers・・・植物を育てる才能.

 

1 「生きている証拠に今日も恥をかき」 

 

1  ハイキング・・・食事中心ではなく山などを歩くのが目的.
   ピクニック・・・弁当をもっていく.食事が目的.

 

1 「体重は余分にもたずカモメ鳥 空飛ぶものは潔くして」
       村上章子 歌集『風の城』

 

1               Ice  Kitchen

 

    「流氷の発生する所をice kitchenという.白や青.さらに形も
         さまざまな氷.神様が氷をあれこれ料理してくださるもので

         ね」
     サハリンの油田視察の記者にロシア人.

 

1                樹齢千年の檜

 

    「樹齢千年の檜は,建材としても千年もつ.飛鳥の匠は,木と
         少なくとも千年先を相談しながら伽藍を立てたろう」 
          宮大工棟梁 西岡常一

 

1 「人に会いたくないということは,自分自身に会いたくないと
         いうこと」
   
 1            お丸  

 

            お丸.汚い名前を付けると神様が子供を連れて行かない.
      そのために子供にも船にもつけた.
      牛若丸,森蘭丸,日吉丸など。 

 

1    魚の開き方
 

    東京・・・川背の海腹(うなばら)・川背海腹.
    大阪・・・海は腹から,川は皮(背?)から.

 

1    黄金比・・・1:16,18
     名刺,新書,モナリザ
  
1            「断章取義」
 

   原典の趣旨とは無関係に,時には趣旨に反して,自分に都合

       の良い部分だけ抜き出して引用すること.
   日本の政治家の演説の手法だが,これは中国では古来軽蔑さ

       れてきた手法.また学者の論文など.

 

 1 人に貸して返るものと思うのは愚か者.

       その三つとは本,傘,金.

 

1 「謀る敵は謀り易い」 孫子

 

1   繧繝(うんげん)・・濃淡のぼかし塗り.ぼかし染めの模様.
    繝・・にしきの模様.

 

 1     翻訳の仕方
  

    It’sashame.「がっかりだ」の意味.

     「Take me out to the ball game」の中の歌詞にも,

     「がっかりだけど」と.
   
   7回表終了後,観客総立ちでこの歌を歌い軽い体操などをして盛
   り上がるが,これを「seven's inning strech」という.1908年
        versionと1927年versionの歌詞は多少違うが,
      「If they don't win,it's a shame」
    の 歌詞はそのままで,日本の翻訳では「もし彼らが勝たなかった
    ら悔しいけれど」となっている.

  

      戦後まもなく日本の国会で大乱闘.アメリカにいた日本の新聞記

        者が米国の役人にIt's a shameといわれ,「恥を知れ」といわれ

        たと日本の新聞に大きな記事をだした.誤訳か意識的か.

 

  1 モナリザの微笑・・笑いを禁じた中世への反逆.

 

  1    落語の視点
  

    「人生は思うようにいかない.でも死ぬわけにも行かない.せめ
       て明るく生きようではないか」.八つあん,熊さん,何をやっ
       ても上手くいかず,不器用.しかし魅力的で憎めない人柄.そ
       こに笑いのペーソスがある. 大多 亮

 

1      「盲亀の浮木,優曇華の花」.
   
    目の見えない亀が百年に一度海面に浮上するが,その時たまたま
  流れてきた木の穴に頭をつっこんでしまった.
    また優曇華の花は三千年に一度しか咲かないという滅多に見られ
  ぬ花.ともに極めて珍しいことの喩え.
   
  しかし優曇華の花とは蜉蝣(かげろう)のタマゴのことで,こ

      れはまだ網戸のない昔はよく家の柱などに見つけることがあっ

      た.
    
   また「蜉蝣一期」・・蜉蝣の一生とは人生の短いことの喩え. 

 

 1 「建築中に雨が降るのはいいことなのだ.家が根付くってな」 
      ある棟梁の話.

 

 1  傘が風で裏返ると,傘が「おちょこ」になるという.杯の形に
        なるから.

 

 1                      円周率

   

     ある男は,円周率8万3431桁を8時間かけて暗誦,世界一

       となる.円周率を暗唱するようになって性格も円くなった,と.

       その奥さんの話.

 

1           講演は楽しんでやること

 

      ある技術者が20代の時にアメリカの学会で報告することにな

        った.内心ビクビクしていると,上司に「楽しんできなさい.

        参加する皆さんをエンジョイさせるような発表をしてきなさい」

        といわれ,気が楽になった.
    その上司とはスペースシャトルに乗った野口さんの父親だった.
       ある電気会社の人の話.

 

 1 「今日できることは明日でもできる どうせ死ぬまで生きる身だ」

 

 1     「誤解の自由」

 

    広告制作者の意図とは違って,受け手には「誤解の自由」がある.
    誤解の自由を沢山許すものほど,CMは面白い.話題になるのだ.
       天野祐吉

 

1           奥泉光

 

   「賠償問題も,アジアへの加害者としての問題もまだ決着がつい
      ていない.それを死者は許していない.靖国神社には死んだ兵

          士はおらず,今なお行軍を続けているはずです」 
       朝日 2005・8・10

 

  1           年を取ったら音読

 

        声を出して前頭葉を活性化.年を取ってからは音読が大切.

        そして歩くこと.

 

 1  碁・・・領土争い.前近代的戦争.
    将棋・・角・飛車のミサイル攻撃,全面戦争,後ろに司令本部.
                    現代の戦争.

 

1        海坂(うなさか)
 

  ・「海の果て.古代,海上にあるとされた海神の國と人の國との境」 
    辞書より.
  ・「海辺に立って一望の海を眺めると,水平線は緩やかに弧を描き,
    そのあるかなきかのゆるやかな傾斜弧を海坂と呼ぶと聞いた記

    憶がある.うつくしい言葉である」
           藤沢周平『小説の周辺』

              小説に出てくる海坂藩とは酒田藩のこととも?

 

 1  黒ずんだ銀は一時間ほどミルクに入れておくと綺麗になる.

 

 1  戦時中挑発された馬は一頭も帰ってこなかった.人は帰ったが.

 

 1     「東北」

 

   「亀井に言わせると,故郷の東北は奇妙なところで,普段は懐か
    しくなく,ときには重たくなってくるのだが,何かで追いつめ
          られた時は,急になつかしくなってくるのだという」 
       西村京太郎『十津川警部捜査行・みちのく事件簿』

       私も故郷は東北,気持ちは良くわかる。
  
 1  「太るに一日,痩せるに七日」

 

1   「空がない国に行きたい」

 

   ロシアとの紛争を逃れ,異国に移り住んだチェチェ難民の子
       らがつぶやいた.今も飛行機の音を聞くと空爆の体験がよみ
       がえり,うずくまってしまう. 
          『難民』 vol 34.2005年第3号.

 

1   青時雨・・・木の葉より落ちる雨.

 

1  「障害を持つ子供は,しっかりしたいい親の所に授けられる・」
        週朝 05・9・30 
         しっかりした親の所に生まれてくるのは幸せを求めて.

 

1     白寿の夫婦

 

    78年間連れ添う鹿児島県の池袋久活さん,知恵さん夫妻,そ
    ろって白寿(99歳).
   「悪いところは助け合い,良いところを尊敬し合う.そして
    笑顔をたやさないことが大切」と知恵さん.
                 朝日 05・9・30

 

1            夫婦は横に並んで

 

      「セカンドライフの一番の理想は,夫婦は向き合っているより

         も,横並びで同じ方向を見詰めて寄り添っていられる関係が

         一番いい。いつまでも目と目を見つめ合ってる夫婦なんて,

         あり得ないですからね」   浜美枝 

 

1           秋の風物詩 カラスウリ(タマズサ)
 

     樹上に長く残り,烏が残したとされるから.また烏が食べるとも.
       しかし人間の食用ではない.花言葉「良き便り」.

       また、お酒に漬けて霜焼けの薬,種は咳止め,根は天花粉となる.
       
       子供とも遊ばずなりぬ烏瓜       瓜人
       ともしびのごとき野分のからす瓜    秩父
       濡れそむる蔓一すじや鴉瓜       竜之介

     ・・・・・・・

     柿の葉が落ち始めたら,赤い烏瓜が一つぽつんと

     ぶら下がってた。2014・10・26

 

 

 1      学校の成績より?

 

    井上光晴は,未来社の編集者松本昌が連れてきた息子に,「学校
    の成績なんてどうでもいいけど,電車の中でおばあさんが立って
        いたら席を譲ってあげなさい」と話しかけた.
   「文学は人の痛みを教えてくれる.今の日本に一番欠けているも
          のです」  朝日「人」 06・8・6

 

 1 現在世界で起きている約40もの紛争は,すべて第二次大戦の延
     長である.

 

1 「宇宙はすべて音楽でなりたっている」 谷村新司

 

1 「たちまちに君の姿を霧とざし,ある楽章をわれは思ひき」
       近藤芳美 

 

1     知性と痴性

 

 『「知性」と「痴性」が分けようもなく一つになっている男』
    太田光のコマーシャル「わたしはダリでしょう」(ダリの展覧

        会のコマーシャルにダリの扮装をした太田光について)。
       天野祐吉 「CM天気図」 朝日 06・10・16

 

1    農業という事業

 

  魚沼産コシヒカリの生産者価格は一俵(60キロ)あたり約2万3千円.
    千喜良さんは140俵出荷し,売り上げは年320万円ほど.ここから肥
      料や農機具代を支払う.1.8ヘクタールの自分の水田と預かり分を含

      めて2.8ヘクタール.それでも生活するには足りない.
     朝日 06・10・16.「農業を事業とするには?」

 

 1                 運はかならず来る

 

     「運は必ず来る.それを逃がさないための準備が大切」
     鈴木清順 『定年時代』 2006年11月 上旬号 

 

 1 「初稿が最終稿」 石田衣良

 

1   学問の骨法

 

   ① 志あるを要す.
   ② 恒(つね)あるを要す.
   ③ 識あるを要す.
   「白川静デスクのこと」 朝日 「窓」 06・11・8 

 

1 「淋しい女は太る」 雑誌『anan』の名言?

 

 

1 「人と生まれてきたのは,生きのびるためで,生きることが
     この世で一番大切だ」
                   白石一郎・『横浜異人街事件帖』「生きのびる」

 

1   「愛する神は細部に宿りたもう」

   アビー・ワールブルグ(ワイマール時代の美術史家)
     「神は細部に宿る」

 

1 「『教室は間違う所だ』の額ありて 子らの声太し五年三組」
                  薩摩川市 内泊勝哉 

                         朝日歌壇 06・11・20

 

1     渚と砂浜

 

  「渚,砂浜は,人間で言えば肺.海の肺どすわ」
    「渚に波が打ち寄せては返す.それが海の浄化作用になる」
           川口裕二 「地域で生きて,海を守る」 

                       朝日 06・11・20

 

     波打ち際のゴミや流木,海はそれを捨てたものに返し,自ら
   を清めている.
  
1             ドレミと高井戸

    

    ドレミファソラシド・・最後のドのみ高く歌うと「高井戸」。
  シドを高く歌うと「下高井戸」(シも高いど!)。
  ドレミファソシラシ・ド・・
                      最後のドをなかなか言わないと「松戸」
  

1                   足がしびれて

 

    葬式で足がしびれてしまい立ち上がるとき,思わず前の坊さんの
  頭に手を置くとつるっと手が滑ってしまった.体をたてなおそう
      とまた思わず坊さんの頭に手をおいてしまった.坊さんが振り仰

  ぐ,眼で謝ると坊さんが頷きそのまま誦経を続けていた.

 

1   情報供給の地域差(1980年)

 

     東京・・・・85%
   大阪・・・・  8%
   名古屋・・・1.5%
   東京への集中はその後ますます激しくなっている.

 

 1    Buck stops here.

    トルーマン大統領のモットー.
       (Buck・・責任).
  

   Everytime I make a decision,
   I make another enemy,
   But, the buck stops here.

 

  1   「人は泣きながら生まれてくる」

      シェクスピア
      この世に生まれてくることは,赤ん坊にとっても恐ろしくて悲しい

          こと.
      しばらくすると安心して笑うようになる.そして長い人生が始まる.

 

1      アフリカ大陸

 

   3.000万km2.日本の81倍,アメリカの4倍.
       55ヵ国のうち,訪問したのは半分ぐらい.60年代,70年代,80年代

       はまだ穏やかだったが,資源,人種さらに宗教を巡る対立と闘争はす

       でに内在していた.しかし今日の紛争と停滞を十分に分析することは

       できなかった.洞察力の不足. 

 

 1  鉛筆・・身を削って文化を支えている.

 

1       プラチナ

 

        有史以来の採掘量はたった2.000頓.

        それは4,6メートルx4.6メートル×4.6メートル大きさ.

        金は約10万トン採掘されているので,プラチナは金の50分の1のみ.
   
   2008年2月14日の価格は,プラチナ1gあたり6.973円で市場最高値を
   更新,金もまた1gあたり3.171円の高値となった.原因はプラチナの

       80%を生産する南アフリカのインフラの未整備と政情不安.いずれ値

       崩れするだろうが,異常な値上がりである.

 

 

 1        安住敦
   
     冬の鴉の遠きところで啼きしかな
   秋風や岬の果てに鮫飼わん
  
     葱坊主子を憂うればきりもなし
   鳥雲に人みな妻を遺し死す
   何もかも過ぎたる秋を括るかな

 

1 「とぶ鮒を紫雲英(げんげ)の中に押さえけり」 

                          水原秋桜子

 

1 「美女と醜女は知性を認められたがり,美しくも醜くもない
         女は美貌を認められたがる」 
              18世紀のイギリスの文人 チェスターフイルド

 

1    アメリ海軍の募集標語

  「海軍はニューヨーク市より安全です」

 

 1  最大の侮辱「ところで君は誰だっけ」

 

1      ゴンズイ

 

    先代の権十郎は魚のゴンズイに似ていたのでそんなあだ名が

        ついていた.しかしそんなことを知らない彼はある時,稽古

        場で,「ゴンは私の権だが,ズイは何のズイだろう」.
    そばにいた先々代の坂東彦三郎「まずいのズイじゃないかな」

 

 1     アメリカの笑い話

               「何時も港にいるレデイ」

      自由の女神のこと.

 

 1「風呂からあがり手ぬぐいを肩に,月をみるような気持ちで打席に立て」
                   山本栄一郎

        かっての巨人軍の選手.これはいろいろな場面でいえそうだ.

 

 1 映画館での至極もっともな要求「片方の目が見えないから映画代半額
   にしろ!」

 

 1  料理の味わい方「眼喫舌観」 

     京料理「大吉」店主

 

 1          ゲテモノ

 

       うまいのはハチの子とカミキリムシの幼虫のテッポウ虫.
   輪切りにして舌の上にのせると自然にとけて何ともいえない旨味があ
   る.トロを食べているようにおいしい・・西丸震哉

 

 1    焼酎ブーム

 

   大雑把にいえばライト志向の世界的流行と土着文化の
   再発見が焼酎ブームの背後にあるようだ・井上ひさし?

 

 1 春宵一発値千金・・「のどかさや春のおならに花の散る」

 

 

 1 噴水のりちぎに噴けり万愚節   万太郎
   春服の色教えてよ揚雲雀     太宰治